- 水産学部 国際食料資源学特別コース
- 岩元 航太郎 さん (甲南高等学校)
東南アジアへ1カ月間の一人旅は自分自身に向き合うことができた時間だった。。
Q.鹿児島大学の魅力は?
鹿児島大学の魅力は、南北600キロにも及ぶ豊富なフィールドを持つ鹿児島ならではの学びが受けられるというローカルな要素とその良さを世界へと発信する発信基地的なグローバルな要素が融合しているところだと思います。 |
Q.大学生活で一番打ち込んでいることは?
一番打ち込んでいることは、国際交流×ボランティア活動です。大学2年次の初めに他大学の何名かと協力し、外国にルーツを持つ子供たちとその家族を支援するボランティアを立ち上げ、日本文化に関するイベントの開催や、宿題支援を行っています。 |
Q.これまでの大学生活を通じて、自身の成長を感じたことや印象的な出来事があれば教えてください。
私が成長を感じたことは1年次の春季休業期間に挑戦した東南アジアへの1か月間の1人旅です。大学生になり自由な時間が増えた中で一番自分自身に向き合うことができた時間だと思います。最初は自分の語学力ばかりを心配して誰とも話せないまま始まった旅でしたが、国籍も年齢も違う多くの人と話を交わすうちに自信がつき、自然と自分なりの意見を持ちそれをどうにか伝えようとする力が身につきました。 |
Q.大学卒業後や将来の夢、目標は何ですか?
専攻している水産学という分野と幼いころから興味のあった発展途上国での活動を結び付けた開発コンサルタントのにつければいいなと思っています。 |
Q.鹿児島大学への入学を希望している高校生に向けてのメッセージや本学のPRをお願いします。
大学生の時期は自由な時間がたくさんあります。そこでぜひ一歩背伸びした挑戦をしてみてください。そのきっかけの一つは海外に出てみることだと思います。鹿児島大学は海外研修や留学のプログラムも豊富なのでうまく活用して楽しい大学生活にしてください。 |