農学部 食料生命科学科

准教授

加治屋 勝子

病気を予防する食べ物のチカラ

「おいしい!」だけじゃない、体に良い食べ物がいっぱい

私達が扱っている農産物は300種類以上!

 私達の体は自分が食べた物や飲んだ物からできています。どうせ食べるなら「おいしい」ものの方がいい。自分が好きな味や香りの食べ物は「おいしい食べ物」としてインプットされ、私達の食欲を刺激してくれます。逆に、味や香り、食感が苦手な食べ物もあるかもしれません。世の中にはたくさんの食べ物がありますので、それを食べられないからといって落ち込むことはありませんが、いろいろな種類の食べ物を摂取できると、私達の体もたくさんの栄養素を吸収することができます。この「栄養素」には、大きく分けると、体を作る素になるもの(タンパク質等)、体の調子を整える素になるもの(ビタミン、ミネラル等)、エネルギーの素になるもの(糖質、脂質等)があります。
 私達の研究室では、農産物に含まれる栄養素の量が栽培方法によってどのように変化するかを調べたり、健康増進に役立つ未知の成分を探したりすることで、食品成分と体の関係を科学的に証明し、食品を病気の予防のために役立てようと考えています。これまでに、鹿児島県の特産物である桜島大根や柑橘類、里芋などの秘めたチカラを見つけ出してきました。県内外の企業さんにも協力していただいて、食品の機能性(※1)を保持したままの加工食品を作ってもらい、販売もしています。

食べ物の可能性。目指せ!健康寿命の延伸

機能性成分を分析している様子

 私達の研究室では主に循環器疾患の予防に力を入れています。循環器疾患とは、血液の通り道である血管や、血液を循環させている心臓などが正常に働かなくなる病気のことです。私達の体を作っている膨大な数の細胞を養うには、全身の至る所に張り巡らされている血管を通って、血液に含まれる酸素と栄養素を届けなければなりません。血液の流れが悪くなり、血液を充分に循環させられなくなると循環器疾患を引き起こしてしまうので、私達は柔らかいゴムホースのようにしなやかに伸び縮みすることができる血管を維持するにはどういうことが必要か、ということを考えて、遺伝子レベル、分子レベル、細胞レベル、組織レベル、個体レベルの各段階で研究をしています。
 動物は、夏の強い紫外線を浴びた時に発生する活性酸素から身を守るために移動したり、害虫に曝された時には払い除けたりすることができます。一方、動けない植物は、独自の植物栄養素(ファイトケミカル)を作り出し、過酷で流動的な環境変化の中で成長を遂げるため、動物には無い、様々な自己防衛機能を持っています。このファイトケミカルの正体は、植物の色素、香り、灰汁、辛味、苦味などです。植物の種子が、雨風に曝され、野晒しになっても、腐敗を抑えるために抗酸化成分(※2)を貯蔵したり、動物に食べられないように忌避物質(※3)を作ったりすることで、身を守っているのです。このファイトケミカルが、たまたまヒトに対して有効な作用を示したことで、健康の維持に役立つものとして注目されています。私達は、このような植物が持つ力を探し当て、「血管を守る」という視点でヒトの生活に応用し、健康寿命(※4)を延ばすことを目指しています。

用語解説

(※1)食品の機能性 健康の維持や増進などに役立つ健康効果を「機能性」と言います。
(※2)抗酸化成分 老化や病気の引き金になる「酸化」を抑えることができる物質のことです。
(※3)忌避物質 そばに寄せ付けないようにする物質のことです。
(※4)健康寿命 健康な状態で日常生活を送れる期間のこと。いくら平均寿命が長くなっても寝たきりの生活では悲しい。健康で実りある老後を送っていただきたい。

Profile

農学部 食料生命科学科

准教授

加治屋 勝子

 食品で体を守りたい!健康寿命を延ばしたい!という思いで管理栄養士の国家資格を取得。「食」のことをもっと勉強するため大学院へ進学し、分析技術や機能性評価法を習得(静岡県立大学大学院にて博士(食品栄養科学)を取得)。 「食」で病気を予防するためには、まず病気のことを知る必要があると考え、山口大学医学部で医者の卵達を育てながら主に循環器疾患について学び、最先端の研究技術に触れ、治療法の開発や診断方法の確立に携わる。 そして「病気になってから治療する」のではなく「病気にならないようにしたい」という熱い思いを胸に鹿児島大学農学部に着任。

学生(受験生)へのメッセージ

自分がやりたいことは変化し続けています。高校生の時は食べることが好きだから食品関係の仕事がいいかなぁと漠然とした未来を思い描き、大学生では栄養士を目指していたのに横道に逸れて(笑)研究者に憧れ、大学院では「私が予防医学をしないで誰がやるのか」と豪語し、いつのまにか大学教員になっていました。共通しているのは、いつでも自分の気持ちに素直に、その時を楽しく過ごしてきたということ。みなさんも、今、目の前にあることを一つずつクリアして、未来への階段をのぼってください。

他の研究者

教育学部 社会科

助教

岩崎 圭祐

理学部 生物学プログラム

准教授

小沼 健

共通教育センター 初年次教育・教養教育部門

教授

岩船 昌起

共同獣医学部 附属越境性動物疾病制御研究センター

准教授

松本 祐介

法文学部 法経社会学科

助教

呉 博宇

共同獣医学部 獣医学科

助教

松屋 純人

共同獣医学部 獣医学科

准教授

一二三 達郎

医学部 保健学科 看護学専攻

助教

西本 大策

医学部 保健学科理学療法学専攻

助教

松田 史代

医学部 保健学科 作業療法学専攻

助教

池田 由里子

中等・高等教育接続センター

助教

上土井 宏太

共通教育センター

助教

三間 美知太郎

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

秦 重史

農学部 食料生命科学科

准教授

宮田 健

農学部農業生産科学科

教授

一谷 勝之

稲盛アカデミー

講師

劉 美玲

法文学部 法経社会学科法学コース

助教

三上 佳佑

法文学部 人文学科 心理学コース

准教授

菅野 康太

理学部理学科化学プログラム

准教授

加藤 太一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

助教

渡部 俊太郎

総合教育機構

准教授

藤村 一郎

教育学部 音楽

准教授

今 由佳里

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

教授

柴田 晃宏

共同獣医学部 獣医学科

准教授

内藤 清惟

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 歯科麻酔全身管理学分野

講師

山下 薫

共通教育センター

准教授

塗木 淳夫

医歯学総合研究科 歯科応用薬理学分野

助教

五十嵐 健人

医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生化学・分子生物学

教授

奥野 浩行

先端科学研究推進センター 生命科学動物実験ユニット

准教授

瀬戸山 健太郎

法文学部 法経社会学科 法学コース

准教授

上原 大祐

共同獣医学部

助教

森脇 潤

医学部 保健学科 理学療法学専攻 基礎理学療法学講座

教授

榊󠄀間 春利

水産学部 水産学科

助教

小玉 将史

グローバルセンター

教授

中谷 純江

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 小児歯科

講師

稲田 絵美

鹿児島大学病院 消化器センター 消化器内科

講師

佐々木 文郷

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 感染防御学講座

教授

原 博満

大学院理工学研究科 理学専攻 地球科学プログラム

准教授

礼満 ハフィーズ

教育学部 理科

准教授

川西 基博

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

教授

田川 義晃

農学部 農業生産科学科

教授

坂井 教郎

農学部 農業生産科学科

教授

坂巻 祥孝

農学部 食料生命科学科

准教授

藤田 清貴

農学部 食料生命科学科

准教授

濱中 大介

ヒトレトロウイルス学共同研究センター

教授

中畑 新吾

水産学部 水産学科

助教

熊谷 百慶

水産学部 水産資源科学分野

准教授

土井 航

法文学部 法経社会学科

教授

井原 慶一郎

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

助教

小栁 江梨子

大学院理工学研究科理学専攻物理・宇宙プログラム

教授

高桑 繁久

教育学研究科 教育実践高度化専攻

准教授

関山 徹

農学部 食料生命科学科

准教授

坂尾 こず枝

農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター

准教授

吉﨑 由美子

共通教育センター初年次教育・教養教育部門

教授

今井 裕

農学部 食料生命科学科

准教授

池永 誠

鹿児島大学病院 心臓血管内科

講師

窪田 佳代子

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

講師

﨑山 佑介

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

岡本 康裕

教育学部 技術科

准教授

浅野 陽樹

教育学部 学校教育教員養成課程(心理学)

准教授

島 義弘

大学院理工学研究科 工学専攻 情報・生体工学プログラム

准教授

岡村 純也

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

助教

新地 浩之

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

准教授

鷹野 敦

教育学部 教育学科

准教授

髙谷 哲也

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

講師

柏谷 英樹

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

渡邉 俊夫

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

武井 孝行

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

片野田 洋

法文学部 法経社会学科

准教授

酒井 佑輔

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

講師

河野 博史

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

宮脇 正一

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 口腔保健科

助教

藤島 慶

共同獣医学部 獣医学科

教授

田仲 哲也

共同獣医学部 獣医学科

教授

帆保 誠二

水産学部 水産学科

准教授

田角 聡志

水産学部 食品生命科学分野

准教授

内匠 正太

大学院理工学研究科 理学専攻 化学プログラム

准教授

児玉谷 仁

大学院理工学研究科 理学専攻 数理情報科学プログラム

教授

松本 詔

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

永山 貴宏

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

二井 晋

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

教授

小山 佳一

共同獣医学部 共同獣医学科

教授

三浦 直樹

国際島嶼教育研究センター

教授

高宮 広土

医学部 腫瘍学講座分子腫瘍学分野

准教授

河原 康一

国際島嶼教育研究センター

准教授

山本 宗立

グローバルセンター

講師

市島 佑起子

共通教育センター

教授

藤田 志歩

共通教育センター

准教授

鄭 芝淑

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

教授

西村 正宏

医学部 保健学科 理学療法学専攻

教授

牧迫 飛雄馬

水産学部 水産学科

教授

小松 正治

水産学部 水産学科

准教授

遠藤 光

農学部 農林環境科学科

准教授

鵜川 信

農学部 農業生産科学科

教授

坂上 潤一

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

教授

門川 淳一

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

奥田 哲治

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

松﨑 健一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

教授

内海 俊樹

教育学部 数学教育

准教授

和田 信哉

法文学部 法経社会学科

准教授

農中 至

教育学部 家政教育

准教授

黒光 貴峰

高等教育研究開発センター

准教授

伊藤 奈賀子

教育学部 美術教育

教授

桶田 洋明

法文学部 人文学科 心理学コース 

准教授

山﨑 真理子

トップページに戻る