農学部 食料生命科学科

准教授

宮田 健

「食品成分」や「食べること」が医薬品開発に貢献できるのか?

食品成分からの抗寄生虫薬の探索

食品成分からの抗寄生虫薬成分の探索方法と
マラリア原虫の代謝反応について

マラリア(*1)という感染症を知っていますか?世界三大感染症のひとつで、現状では、ワクチンも存在していない病気です。病気の本体は「マラリア原虫」という寄生虫です。有効な薬が存在していますが、薬が効かないマラリア原虫も出現しています。さらに、薬の副作用もあることから、安全でかつ効果的な新しい薬を探索する必要が常に求められています。そこで、我々は、安全性が高い食品に注目し、その成分から、薬となる候補を探しています。そのなかで、我々は牛乳に含まれるタンパク質にマラリア原虫の増殖を低下させる機能があることを発見しました。詳細に調べると、このタンパク質には、マラリア原虫が生体で増殖する際に必要な代謝反応を阻害する機能があると分かりました。さらに、我々は、その効果を増強させるにために、実際に使われている抗マラリア薬とそのタンパク質を組み合わせることで、マラリア原虫の増殖低下機能をさらに増強させることを発見しました。まだまだ見つかっていない有効な成分があると思っています。これらを見つけることで、食品の付加価値をあげることもできると期待しています。

ワクチンを食べることで、感染症と戦う。

食べるワクチンの評価方法と食べるワクチンが
発揮する免疫応答について

病原体に対抗する重要な戦略としては「ワクチン(*2)」があります。その多くは「注射型」です。ワクチンを生体に投与するには、熟練した医療従事者による技術が必要であり、注射による痛みを伴うことが課題です。ワクチンは生体に、病原体に対抗するための「抗体」を生産させます。この効果によって、生体は病原体による重大な影響を低下できます。しかし、病原体の侵入自体を防げないため、その影響は避けれません。
病原体の侵入口は「粘膜」です。ここに抗体を生産させれば、病原体の侵入を防ぐ可能性があります。しかし、注射型のワクチンでは粘膜に抗体を生産させることは難しいのです。そこで、「食べるワクチン」に注目しています。ワクチンを食べることで、粘膜に抗体を生産出来ると期待しています。しかも、「食べる」という行為には熟練した技術は不要で、痛みもありません。この「食べるワクチン」を開発するために、我々は昆虫のひとつである「カイコ(*3)」を活用しています。カイコにワクチンを生産させる技術を利用して、そのワクチンカイコを食べることで、実際に生体に抗体ができるのかを調べています。

用語解説

※1 寄生虫であるマラリア原虫による感染症、有効なワクチンは存在していない。有効な薬は存在しているが、薬剤耐性や副作用の問題があるため、様々な薬が開発されている。複数の薬を利用する方が効果的であるため、新しい候補物質の探索が重要となっている。
※2 病原体を利用した医薬品のこと、近年では病原体の一部を利用したワクチンも開発されている。
※3 昆虫のひとつで、家畜化されている。日本では、昔からシルクの生産に用いられている。

Profile

農学部 食料生命科学科

准教授

宮田 健

山口県出身、大学時代にタンパク質研究に魅力を感じる。大学院にて、遺伝子工学によってタンパク質を生産する研究を通じて、感染症の研究と出会う。 2013年に鹿児島大学農学部の「食品化学」研究室に赴任し、食品成分の利活用による医薬への貢献を目的に、「食品成分からの抗寄生虫成分や免疫賦活成分の探索」「食べるワクチンによる感染症防御」をテーマとして研究を実施している。 担当授業は「動物性食品学」で食品の可能性と魅力について講義している。

学生(受験生)へのメッセージ

農学部で感染症のワクチン研究というのは、意外かもしれません。医食同源という言葉もあるように、食べることで健康へ貢献できると考えています。いまは異分野融合など、多様な研究がお互いを進展させる可能性を秘めています。みなさんは、興味があることには積極的に関わっていくとよいと思います。自分の進路に直接関係ないことに見えるものも、後で役に立つこともあります。多様な知識や経験が新しい道を開くと思います。

他の研究者

教育学部 社会科

助教

岩崎 圭祐

農学部農業生産科学科

教授

一谷 勝之

稲盛アカデミー

講師

劉 美玲

法文学部 法経社会学科法学コース

助教

三上 佳佑

法文学部 人文学科 心理学コース

准教授

菅野 康太

理学部理学科化学プログラム

准教授

加藤 太一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

助教

渡部 俊太郎

総合教育機構

准教授

藤村 一郎

教育学部 音楽

准教授

今 由佳里

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

教授

柴田 晃宏

共同獣医学部 獣医学科

准教授

内藤 清惟

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 歯科麻酔全身管理学分野

講師

山下 薫

共通教育センター

准教授

塗木 淳夫

水産学部 水産経済学分野

助教

鈴木 崇史

医歯学総合研究科 歯科応用薬理学分野

助教

五十嵐 健人

医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生化学・分子生物学

教授

奥野 浩行

先端科学研究推進センター 生命科学動物実験ユニット

准教授

瀬戸山 健太郎

法文学部 法経社会学科 法学コース

准教授

上原 大祐

共同獣医学部

助教

森脇 潤

医学部 保健学科 理学療法学専攻 基礎理学療法学講座

教授

榊󠄀間 春利

水産学部 水産学科

助教

小玉 将史

グローバルセンター

教授

中谷 純江

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 小児歯科

講師

稲田 絵美

鹿児島大学病院 消化器センター 消化器内科

講師

佐々木 文郷

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 感染防御学講座

教授

原 博満

大学院理工学研究科 理学専攻 地球科学プログラム

准教授

礼満 ハフィーズ

教育学部 理科

准教授

川西 基博

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

教授

田川 義晃

農学部 農業生産科学科

教授

坂井 教郎

農学部 農業生産科学科

教授

坂巻 祥孝

農学部 食料生命科学科

准教授

藤田 清貴

農学部 食料生命科学科

准教授

濱中 大介

ヒトレトロウイルス学共同研究センター

教授

中畑 新吾

水産学部 水産学科

助教

熊谷 百慶

水産学部 水産資源科学分野

准教授

土井 航

大学院臨床心理学研究科

准教授

吉村 隆之

法文学部 法経社会学科

教授

井原 慶一郎

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

助教

小栁 江梨子

大学院理工学研究科理学専攻物理・宇宙プログラム

教授

高桑 繁久

教育学研究科 教育実践高度化専攻

准教授

関山 徹

農学部 食料生命科学科

助教

坂尾 こず枝

農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター

准教授

吉﨑 由美子

共通教育センター初年次教育・教養教育部門

教授

今井 裕

高等教育研究開発センター

助教

森 裕生

農学部 食料生命科学科

准教授

池永 誠

鹿児島大学病院 心臓血管内科

講師

窪田 佳代子

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

講師

﨑山 佑介

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

岡本 康裕

教育学部 技術科

准教授

浅野 陽樹

教育学部 学校教育教員養成課程(心理学)

准教授

島 義弘

大学院理工学研究科 工学専攻 情報・生体工学プログラム

准教授

岡村 純也

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

助教

新地 浩之

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

准教授

鷹野 敦

教育学部 教育学科

准教授

髙谷 哲也

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

講師

柏谷 英樹

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

渡邉 俊夫

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

武井 孝行

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

片野田 洋

法文学部 法経社会学科

准教授

酒井 佑輔

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

講師

河野 博史

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

宮脇 正一

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 口腔保健科

助教

藤島 慶

共同獣医学部 獣医学科

教授

田仲 哲也

共同獣医学部 獣医学科

教授

帆保 誠二

水産学部 水産学科

准教授

田角 聡志

水産学部 食品生命科学分野

准教授

内匠 正太

大学院理工学研究科 理学専攻 化学プログラム

准教授

児玉谷 仁

大学院理工学研究科 理学専攻 数理情報科学プログラム

教授

松本 詔

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

永山 貴宏

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

二井 晋

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

教授

小山 佳一

共同獣医学部 共同獣医学科

教授

三浦 直樹

国際島嶼教育研究センター

教授

高宮 広土

医学部 腫瘍学講座分子腫瘍学分野

准教授

河原 康一

国際島嶼教育研究センター

准教授

山本 宗立

グローバルセンター

講師

市島 佑起子

共通教育センター

教授

藤田 志歩

共通教育センター

准教授

鄭 芝淑

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

教授

西村 正宏

医学部 保健学科 理学療法学専攻

教授

牧迫 飛雄馬

水産学部 水産学科

教授

小松 正治

水産学部 水産学科

准教授

遠藤 光

農学部 農林環境科学科

准教授

鵜川 信

農学部 食料生命科学科

准教授

加治屋 勝子

農学部 農業生産科学科

教授

坂上 潤一

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

教授

門川 淳一

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

奥田 哲治

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

松﨑 健一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

教授

内海 俊樹

教育学部 数学教育

准教授

和田 信哉

法文学部 法経社会学科

准教授

農中 至

教育学部 家政教育

准教授

黒光 貴峰

高等教育研究開発センター

准教授

伊藤 奈賀子

教育学部 美術教育

教授

桶田 洋明

法文学部 人文学科 心理学コース 

准教授

山﨑 真理子

トップページに戻る