共同獣医学部

助教

森脇 潤

捕殺個体を利用したエゾヒグマ(Ursus arctos yesoensis)の繁殖および栄養状態評価に関する研究

繁殖評価方法に関する研究

エゾヒグマの卵巣および子宮の観察から推定された繁殖履歴

エゾヒグマ(Ursus arctos yesoensis)は、北海道に生息する最大の陸生哺乳類です。北海道におけるエゾヒグマの適正な保護管理には、エゾヒグマの生態、行動、生理、疾患、人とヒグマの関係等に関連する科学的情報の蓄積が必要です。特に、冬眠前の栄養状態が雌ヒグマの繁殖の成功や失敗を決める要因とされており、この関係性を明らかにしていくためには、エゾヒグマの栄養状態や繁殖を正確に推定する有用な手法が求められています。
 そこで、捕殺個体を利用したエゾヒグマの繁殖及び栄養状態評価を目的として、卵巣と子宮からなる雌性生殖器の肉眼観察から推測される繁殖パラメータの変化を明らかにしました。2010-2013年に捕殺された個体の雌性生殖器の観察から、着床数は排卵数に比べて少なく、年次変化を示していました。また、2011-2012年間に排卵数に対する着床数の有意な減少が認められました。エゾヒグマには着床前後の胚あるいは胎子死あるいは当歳子の出生後の死亡が起こっていることが強く示唆されました。

栄養状態評価方法に関する研究

エゾヒグマの体重および胸囲から明らかにされた栄養状態指標値の変化

捕殺個体を利用したエゾヒグマ(Ursus arctos yesoensis)の栄養状態の評価方法として、これまで腎臓や骨髄などに蓄積された脂肪の量をもとに個体間の比較をしていましたが、年齢クラスが異なる個体間での比較が困難でした。そこで、性差や成長を考慮しつつ、エゾヒグマの胸囲と体重から栄養状態を評価する方法を確立し、推定された栄養状態指標値を用いて性別、月別、年次別及び連れ子状況別に栄養状態を比較できる手法を考案しました。1991-2012年の間で、エゾヒグマの栄養状態指標値は夏に低下し、過食期にあたる秋に高まる季節変化を示していました。また、栄養状態指標値の年次変化が雌には認められました。しかしながら、単独雌と連れ子を有する雌(当歳子、1歳子、あるいは連れ子年齢が不明)の間での栄養状態指標値に有意な差は認められませんでした。
 捕殺個体を利用した繁殖や栄養状態の評価から、繁殖パラメータや栄養状態の変化に関して基礎的な知見が得られました。エゾヒグマの更なる適正な保護管理を行うための生物学的な情報を得るため、繁殖や栄養状態についての年次変化や、その変動要因を明らかにすることが必要です。

Profile

共同獣医学部

助教

森脇 潤

2018年北海道大学大学院獣医学研究科博士後期課程修了。獣医師。博士(獣医学)。2016-2021年鹿児島県農業開発総合センター畜産試験場、県姶良家畜保健衛生所。2021年4月より現職。2012年日本哺乳類学会優秀ポスター賞受賞。主な論文は「Estimation of reproductive parameters and their annual variation in brown bears of Hokkaido, Japan.」など。

学生(受験生)へのメッセージ

獣医師を志すまでは、地球環境や生態系のことに興味を持ち、将来これらに関連した職業に就くことを考えていました。この中で、獣医師が広く対応できる資格であると知り、獣医系の大学へ進学しました。卒業後、NOSAIで牛・馬の臨床経験を積み、クマの研究で有名な北海道大学の坪田敏男教授に師事し、ヒグマ研究で博士を取得しました。皆さん、例えその道のりが困難でも新しい情報を収集し、問題解決能力を養って取り組んでみてください。

他の研究者

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

助教

渡部 俊太郎

総合教育機構

准教授

藤村 一郎

教育学部 音楽

准教授

今 由佳里

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

教授

柴田 晃宏

共同獣医学部 獣医学科

准教授

内藤 清惟

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 歯科麻酔全身管理学分野

助教

山下 薫

共通教育センター

准教授

塗木 淳夫

水産学部 水産経済学分野

助教

鈴木 崇史

医歯学総合研究科 歯科応用薬理学分野

助教

五十嵐 健人

医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生化学・分子生物学

教授

奥野 浩行

先端科学研究推進センター 生命科学動物実験ユニット

准教授

瀬戸山 健太郎

法文学部 法経社会学科 法学コース

准教授

上原 大祐

医学部 保健学科 理学療法学専攻 基礎理学療法学講座

教授

榊󠄀間 春利

水産学部 水産学科

助教

小玉 将史

グローバルセンター

教授

中谷 純江

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 小児歯科

講師

稲田 絵美

鹿児島大学病院 消化器センター 消化器内科

講師

佐々木 文郷

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 感染防御学講座

教授

原 博満

大学院理工学研究科 理学専攻 地球科学プログラム

准教授

礼満 ハフィーズ

教育学部 理科

准教授

川西 基博

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

教授

田川 義晃

農学部 農業生産科学科

教授

坂井 教郎

農学部 農業生産科学科

教授

坂巻 祥孝

農学部 食料生命科学科

准教授

藤田 清貴

農学部 食料生命科学科

准教授

濱中 大介

ヒトレトロウイルス学共同研究センター

教授

中畑 新吾

水産学部 水産学科

助教

熊谷 百慶

水産学部 水産資源科学分野

准教授

土井 航

大学院臨床心理学研究科

准教授

吉村 隆之

法文学部 法経社会学科

教授

井原 慶一郎

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

助教

小栁 江梨子

大学院理工学研究科理学専攻物理・宇宙プログラム

教授

高桑 繁久

教育学研究科 教育実践高度化専攻

准教授

関山 徹

農学部 食料生命科学科

助教

坂尾 こず枝

農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター

准教授

吉﨑 由美子

共通教育センター初年次教育・教養教育部門

准教授

今井 裕

高等教育研究開発センター

助教

森 裕生

農学部 食料生命科学科

准教授

池永 誠

鹿児島大学病院 心臓血管内科

講師

窪田 佳代子

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

講師

﨑山 佑介

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

岡本 康裕

教育学部 技術科

准教授

浅野 陽樹

教育学部 学校教育教員養成課程(心理学)

准教授

島 義弘

大学院理工学研究科 工学専攻 情報・生体工学プログラム

准教授

岡村 純也

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

助教

新地 浩之

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

准教授

鷹野 敦

教育学部 教育学科

准教授

髙谷 哲也

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

講師

柏谷 英樹

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

渡邉 俊夫

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

武井 孝行

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

片野田 洋

法文学部 法経社会学科

准教授

酒井 佑輔

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

講師

河野 博史

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

宮脇 正一

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 口腔保健科

助教

藤島 慶

共同獣医学部 獣医学科

教授

田仲 哲也

共同獣医学部 獣医学科

教授

帆保 誠二

水産学部 水産学科

准教授

田角 聡志

水産学部 食品生命科学分野

准教授

内匠 正太

大学院理工学研究科 理学専攻 化学プログラム

准教授

児玉谷 仁

大学院理工学研究科 理学専攻 数理情報科学プログラム

准教授

松本 詔

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

永山 貴宏

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

二井 晋

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

教授

小山 佳一

共同獣医学部 共同獣医学科

教授

三浦 直樹

国際島嶼教育研究センター

教授

高宮 広土

医学部 腫瘍学講座分子腫瘍学分野

准教授

河原 康一

国際島嶼教育研究センター

准教授

山本 宗立

グローバルセンター

講師

市島 佑起子

共通教育センター

准教授

藤田 志歩

共通教育センター

准教授

鄭 芝淑

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

教授

西村 正宏

医学部 保健学科 理学療法学専攻

教授

牧迫 飛雄馬

水産学部 水産学科

教授

小松 正治

水産学部 水産学科

助教

遠藤 光

農学部 農林環境科学科

准教授

鵜川 信

農学部 食料生命科学科

准教授

加治屋 勝子

農学部 農業生産科学科

教授

坂上 潤一

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

教授

門川 淳一

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

奥田 哲治

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

松﨑 健一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

教授

内海 俊樹

教育学部 数学教育

准教授

和田 信哉

法文学部 法経社会学科

准教授

農中 至

教育学部 家政教育

准教授

黒光 貴峰

高等教育研究開発センター

准教授

伊藤 奈賀子

教育学部 美術教育

教授

桶田 洋明

法文学部 人文学科 心理学コース 

准教授

山﨑 真理子

トップページに戻る