医学部 腫瘍学講座分子腫瘍学分野

准教授

河原 康一

癌研究者が目指す生体の防御システムを利用した新たな抗癌剤とは?

癌は遺伝子の病気~遺伝子の変化によって正常細胞から癌細胞へ~

研究によって、だれも知らない生命の神秘を紐解く

 今や日本では癌患者が増え続け、2人に1人が癌になり、3人に1人が癌で死ぬ—そんな時代になっています。ある統計では、昨年1年間で新たに癌と診断された人は70万人を超えます。癌は、日本人の死因のトップとなっています。映画俳優やテレビに出ている有名人も多くが癌で亡くなっています。身近な人を、不幸にも癌で亡された人も多いのではないでしょうか?
 癌は完治が難しい病気です。近年抗癌剤を使う化学療法の進歩により、癌患者の長期生存率は飛躍的に伸びてきました。しかしながら、未だ完治するのは難しく、現状の癌化学療法では、患者は重い副作用に苦しみ、やがて抗癌剤の治療が困難となります。体に優しく効果的に効く、新たな抗癌の開発が求められています。
 身近で恐ろしい癌は遺伝子の病気です。正常な細胞の増殖や細胞運動などを制御する遺伝子に異常が生じると、無秩序な細胞増殖、浸潤、転移が起こり、発癌に至ります。実は、私たちの体には、幾重にも張り巡らされた防御システムによって、癌化のプロセスが進まないように、巧みに守られています。この防御システムを担うのが、癌抑制遺伝子です。癌では癌抑制遺伝子の異常や、癌抑制遺伝子を働かせる別の遺伝子に異常が起こり、正常細胞から癌細胞へと変化し、癌が発症します。

鹿児島大学から癌への挑戦~癌抑制遺伝子による新たな治療薬を目指す~

癌細胞の特性を知り、抗がん剤の開発に活かす

 多層に防御する癌抑制遺伝子のネットワークで最も重要なものは、癌抑制遺伝子のp53です。P53は細胞増殖を抑制させ、時にはアポトーシス(※1)を起こし、正常な組織の細胞数を維持しており、癌細胞の増殖も強く抑制します。
 私たちは、p53を働かすのに必要な核小体ストレス応答と呼ばれる仕組みを新たに解明しました。さらに核小体ストレス応答の仕組みが低下した腫瘍患者は、p53が働けず、癌細胞が増殖し、患者の生存期間が短くなる傾向がありました。つまり、癌細胞でこの仕組みをうまく利用すれば、癌の治療につながると言えます。そこで、20万種の薬剤を対象にスクリーニング試験(※2)を行い、核小体ストレス応答の仕組みを高める薬剤を発見しました。驚くべきことに、この薬剤を癌細胞に作用させると、p53が活発となり、癌細胞の増殖が停止しました。この薬剤は、癌で低下している核小体ストレス応答の仕組みを高めて、正常細胞の増殖を抑制することなく、腫瘍の成長を止めます。このことから副作用が少ない抗癌剤となることが期待できます。
 未だ、効果の検証や、安全性の確認など多くの課題が残っており、安全に治療薬として使えるようになるには、道のりは長く険しいものです。今後、このような開発プロセスを着実に進め、独自の基礎研究から発見した鹿児島大学発の抗癌剤を開発し、鹿児島大学で学ぶ学生の方々とともに、癌に打ち勝つ癌治療革命を目指します。

用語解説

(※1)体に備わった自律的な細胞死であるプログラム細胞死の一つの機構。発生や生体の恒常性の維持に必要なプロセスです。体の中で必要以上に増えすぎたり、傷ついた細胞があると、細胞死を起こし、このような細胞を除去します。抗癌剤の多くは癌細胞にアポトーシスを起こさせます。
(※2)種々の評価・測定システムを用いて化合物を評価し,ライブラリーといわれる多くの化合物群の中から、新規医薬品として有効な化合物を選択する試験のこと。通常、疾患で変動する生物学機能を調節する薬剤を選択し、これにより薬効を示すものを同定するために使用します。

Profile

医学部 腫瘍学講座分子腫瘍学分野

准教授

河原 康一

1971年大阪府生まれ。2000年大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻博士後期課程修了。博士(理学)。三菱ウェルファーマ株式会社 研究員、カリフォルニア大学サンディエゴ校 客員研究員、秋田大学医学部助手、九州大学生体防御医学研究所助教を経て、2012年より現職。がん研究支援班個体レベル研究のワークショップ 優秀口演賞、宮崎サイエンスキャンプ 最優秀賞、がん分子標的治療学会 優秀演題賞を受賞。主な論文は「Regulation of the MDM2-p53 Pathway and Tumor Growth by PICT1/GLTSCR2 via Nucleolar RPL11」 (Nature Medicine 2011年8月号)など多数。趣味は温泉とカフェ巡り。

学生(受験生)へのメッセージ

 大学での研究活動は、未知の課題に取り組み、新たな視点から仮説を立て、それを実証する、自律的なものです。なかなか思うように研究が進まず、常に困難さは感じますが、思いがけず新たな生命現象を発見できた時や、その研究が医学や生物学の発展に寄与し、世界中の人々に影響を与える可能性を想像すると、何事にも代えられない喜びを感じます。受験生の皆さん、エキサイティングで魅力的な医学・生物学の研究を目指してみませんか?探求心あふれる学生の方と、一緒に研究ができることを楽しみにしています。

他の研究者

教育学部 社会科

助教

岩崎 圭祐

理学部 生物学プログラム

准教授

小沼 健

共通教育センター 初年次教育・教養教育部門

教授

岩船 昌起

共同獣医学部 附属越境性動物疾病制御研究センター

准教授

松本 祐介

法文学部 法経社会学科

助教

呉 博宇

共同獣医学部 獣医学科

助教

松屋 純人

共同獣医学部 獣医学科

准教授

一二三 達郎

医学部 保健学科 看護学専攻

助教

西本 大策

医学部 保健学科理学療法学専攻

助教

松田 史代

医学部 保健学科 作業療法学専攻

助教

池田 由里子

中等・高等教育接続センター

助教

上土井 宏太

共通教育センター

助教

三間 美知太郎

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

秦 重史

農学部 食料生命科学科

准教授

宮田 健

農学部農業生産科学科

教授

一谷 勝之

稲盛アカデミー

講師

劉 美玲

法文学部 法経社会学科法学コース

助教

三上 佳佑

法文学部 人文学科 心理学コース

准教授

菅野 康太

理学部理学科化学プログラム

准教授

加藤 太一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

助教

渡部 俊太郎

総合教育機構

准教授

藤村 一郎

教育学部 音楽

准教授

今 由佳里

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

教授

柴田 晃宏

共同獣医学部 獣医学科

准教授

内藤 清惟

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 歯科麻酔全身管理学分野

講師

山下 薫

共通教育センター

准教授

塗木 淳夫

医歯学総合研究科 歯科応用薬理学分野

助教

五十嵐 健人

医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生化学・分子生物学

教授

奥野 浩行

先端科学研究推進センター 生命科学動物実験ユニット

准教授

瀬戸山 健太郎

法文学部 法経社会学科 法学コース

准教授

上原 大祐

共同獣医学部

助教

森脇 潤

医学部 保健学科 理学療法学専攻 基礎理学療法学講座

教授

榊󠄀間 春利

水産学部 水産学科

助教

小玉 将史

グローバルセンター

教授

中谷 純江

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 小児歯科

講師

稲田 絵美

鹿児島大学病院 消化器センター 消化器内科

講師

佐々木 文郷

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 感染防御学講座

教授

原 博満

大学院理工学研究科 理学専攻 地球科学プログラム

准教授

礼満 ハフィーズ

教育学部 理科

准教授

川西 基博

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

教授

田川 義晃

農学部 農業生産科学科

教授

坂井 教郎

農学部 農業生産科学科

教授

坂巻 祥孝

農学部 食料生命科学科

准教授

藤田 清貴

農学部 食料生命科学科

准教授

濱中 大介

ヒトレトロウイルス学共同研究センター

教授

中畑 新吾

水産学部 水産学科

助教

熊谷 百慶

水産学部 水産資源科学分野

准教授

土井 航

法文学部 法経社会学科

教授

井原 慶一郎

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

助教

小栁 江梨子

大学院理工学研究科理学専攻物理・宇宙プログラム

教授

高桑 繁久

教育学研究科 教育実践高度化専攻

准教授

関山 徹

農学部 食料生命科学科

准教授

坂尾 こず枝

農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター

准教授

吉﨑 由美子

共通教育センター初年次教育・教養教育部門

教授

今井 裕

農学部 食料生命科学科

准教授

池永 誠

鹿児島大学病院 心臓血管内科

講師

窪田 佳代子

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

講師

﨑山 佑介

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

岡本 康裕

教育学部 技術科

准教授

浅野 陽樹

教育学部 学校教育教員養成課程(心理学)

准教授

島 義弘

大学院理工学研究科 工学専攻 情報・生体工学プログラム

准教授

岡村 純也

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

助教

新地 浩之

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

准教授

鷹野 敦

教育学部 教育学科

准教授

髙谷 哲也

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

講師

柏谷 英樹

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

渡邉 俊夫

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

武井 孝行

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

片野田 洋

法文学部 法経社会学科

准教授

酒井 佑輔

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

講師

河野 博史

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

宮脇 正一

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 口腔保健科

助教

藤島 慶

共同獣医学部 獣医学科

教授

田仲 哲也

共同獣医学部 獣医学科

教授

帆保 誠二

水産学部 水産学科

准教授

田角 聡志

水産学部 食品生命科学分野

准教授

内匠 正太

大学院理工学研究科 理学専攻 化学プログラム

准教授

児玉谷 仁

大学院理工学研究科 理学専攻 数理情報科学プログラム

教授

松本 詔

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

永山 貴宏

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

二井 晋

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

教授

小山 佳一

共同獣医学部 共同獣医学科

教授

三浦 直樹

国際島嶼教育研究センター

教授

高宮 広土

国際島嶼教育研究センター

准教授

山本 宗立

グローバルセンター

講師

市島 佑起子

共通教育センター

教授

藤田 志歩

共通教育センター

准教授

鄭 芝淑

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

教授

西村 正宏

医学部 保健学科 理学療法学専攻

教授

牧迫 飛雄馬

水産学部 水産学科

教授

小松 正治

水産学部 水産学科

准教授

遠藤 光

農学部 農林環境科学科

准教授

鵜川 信

農学部 食料生命科学科

准教授

加治屋 勝子

農学部 農業生産科学科

教授

坂上 潤一

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

教授

門川 淳一

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

奥田 哲治

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

松﨑 健一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

教授

内海 俊樹

教育学部 数学教育

准教授

和田 信哉

法文学部 法経社会学科

准教授

農中 至

教育学部 家政教育

准教授

黒光 貴峰

高等教育研究開発センター

准教授

伊藤 奈賀子

教育学部 美術教育

教授

桶田 洋明

法文学部 人文学科 心理学コース 

准教授

山﨑 真理子

トップページに戻る