農学部 農業生産科学科

教授

坂巻 祥孝

昆虫研究の基礎(分類)から応用(害虫防除)まで

昆虫研究の基礎:名もない虫たちを分類する

2020年に新種記載したアカボシルリゴキブリ(柳澤静磨 撮影)

 日本では今でも毎年100種以上の新種・新記録昆虫が見つかっています。特に、世界自然遺産の島々を含む南西諸島では、全く人目に触れることすらない昆虫たちがまだまだ多数生息しています。
 私たちの研究室では、南西諸島や南九州の昆虫相を解明するため、形態学、形態測定学、分子生物学的なテクニックを使用して新種記載*1や新記録種の発表、分類体系の再検討などの研究を行っています。2020-21年には瑠璃色の金属光沢をもつ体長12-13㎜程の「ルリゴキブリ属*2」の3新種を記載しました。この属のゴキブリは従来八重山諸島に1種存在することが知られていましたが、私たちのグループが2005年に八重山諸島から900キロも離れた宇治島という無人島で、未記載*3のルリゴキブリ属の1種を見つけ(写真1)、その後15年かけて、南西諸島各地から類似の未記載ルリゴキブリ属を発見し、世界中のこのグループのゴキブリの記録と比較した結果、これらの未記載ルリゴキブリ属がアカボシルリゴキブリ、ウスオビルリゴキブリ、ベニエリルリゴキブリの3新種に分かれることを解明し、発表に至ったのです。
 この他、研究室では翅を広げても1㎝に満たない小さな蛾などの新種記載・分類などにも力を入れています。

昆虫研究の応用:天敵や害虫の性質に合わせた防除法で化学農薬使用を低減

茶園を走る蒸気防除機試作機

 自然界には食うものと食われるものの関係が必ずあります。そのため、自然環境下では害虫や天敵*4の数も互いに極端に増えすぎることなく、バランスがとられていものです。このような現象によって、あたかも自然環境が害虫防除をする自律的な力を持っているように見えます。
 私たちの研究室では、天敵による生物的防除法や害虫の性質を利用した物理的防除法*5を組み合わせることで、化学農薬の使用を抑制して、前述のように自然環境が持つ自律的な害虫防除の力を活かした害虫防除体系の確立を目指しています。日本の自然環境下にも害虫を捕食する肉食性の昆虫やダニが多数います。これらが露地圃場内でうまく働けるように、これらの捕食性天敵が好む花やその他の植物を混植した圃場環境作り、あるいは殺虫剤の代わりとなるが、天敵には悪影響のない物理的な防除法の研究をしています。
 近年取り組んでいるのは50℃程度の低温水蒸気を茶園に散布して(写真2)、天敵を殺さずに、茶樹表面の害虫だけにダメージを与える方法の研究で、農業機械メーカーや飲料メーカー、鹿児島県の試験場などとタッグを組んで取り組んでいます。

用語解説

*1新種記載:新種の形態的特徴と分類学的位置および学名を示した論文が学術誌に認められ掲載されること。
*2ルリゴキブリ属:ゴキブリ目ムカシゴキブリ科の1属で体の背面に青緑色の金属光沢を持つ特徴のあるグループ。現在世界から23種知られており、そのうち4種が日本に生息する。
*3未記載:学名が付けられていない種。
*4天敵:害虫を捕食するか、あるい寄生して害虫を殺す生物。
*5物理的防除法:物理的な作用あるいはエネルギーなどを使用して害虫を防除する方法。殺虫剤で防除する「化学防除」や天敵で防除する「生物学的防除」に対する概念。

Profile

農学部 農業生産科学科

教授

坂巻 祥孝

埼玉県出身。北海道大学大学院農学研究科修了。博士(農学)。1999年に鹿児島大学農学部に赴任し現在に至る。主要著書は『日本産蛾類標準図鑑III』(共編著、2013年、学研教育出版)、鹿児島大学国際島嶼教育研究センター)、「第10章 調査・分析、内容をまとめる」(2016年、『アカデミック・スキル入門』、有斐閣)、「奄美群島へのカンキツグリーニング病の侵入と喜界島での根絶事例」(2017年、『奄美群島の外来生物』、南方新社)。

学生(受験生)へのメッセージ

 インターネットが普及して20年以上が過ぎ、わからないことはすぐに手元で調べられる時代になりましたが、その一方で現在100万種以上知られている昆虫の解明率(学名がついている割合)はまだまだ3割程度と考えられています。まさに、「わからないこと」の宝庫といえます。また、この昆虫を思うように操って農業を守るという試みはまだまだ発展途上です。ぜひ、鹿児島大学で一緒に昆虫の基礎から応用まで、思う存分不思議を研究しましょう。

他の研究者

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

助教

渡部 俊太郎

総合教育機構

准教授

藤村 一郎

教育学部 音楽

准教授

今 由佳里

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

教授

柴田 晃宏

共同獣医学部 獣医学科

准教授

内藤 清惟

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 歯科麻酔全身管理学分野

助教

山下 薫

共通教育センター

准教授

塗木 淳夫

水産学部 水産経済学分野

助教

鈴木 崇史

医歯学総合研究科 歯科応用薬理学分野

助教

五十嵐 健人

医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生化学・分子生物学

教授

奥野 浩行

先端科学研究推進センター 生命科学動物実験ユニット

准教授

瀬戸山 健太郎

法文学部 法経社会学科 法学コース

准教授

上原 大祐

共同獣医学部

助教

森脇 潤

医学部 保健学科 理学療法学専攻 基礎理学療法学講座

教授

榊󠄀間 春利

水産学部 水産学科

助教

小玉 将史

グローバルセンター

教授

中谷 純江

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 小児歯科

講師

稲田 絵美

鹿児島大学病院 消化器センター 消化器内科

講師

佐々木 文郷

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 感染防御学講座

教授

原 博満

大学院理工学研究科 理学専攻 地球科学プログラム

准教授

礼満 ハフィーズ

教育学部 理科

准教授

川西 基博

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

教授

田川 義晃

農学部 農業生産科学科

教授

坂井 教郎

農学部 食料生命科学科

准教授

藤田 清貴

農学部 食料生命科学科

准教授

濱中 大介

ヒトレトロウイルス学共同研究センター

教授

中畑 新吾

水産学部 水産学科

助教

熊谷 百慶

水産学部 水産資源科学分野

准教授

土井 航

大学院臨床心理学研究科

准教授

吉村 隆之

法文学部 法経社会学科

教授

井原 慶一郎

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

助教

小栁 江梨子

大学院理工学研究科理学専攻物理・宇宙プログラム

教授

高桑 繁久

教育学研究科 教育実践高度化専攻

准教授

関山 徹

農学部 食料生命科学科

助教

坂尾 こず枝

農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター

准教授

吉﨑 由美子

共通教育センター初年次教育・教養教育部門

准教授

今井 裕

高等教育研究開発センター

助教

森 裕生

農学部 食料生命科学科

准教授

池永 誠

鹿児島大学病院 心臓血管内科

講師

窪田 佳代子

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

講師

﨑山 佑介

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

岡本 康裕

教育学部 技術科

准教授

浅野 陽樹

教育学部 学校教育教員養成課程(心理学)

准教授

島 義弘

大学院理工学研究科 工学専攻 情報・生体工学プログラム

准教授

岡村 純也

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

助教

新地 浩之

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

准教授

鷹野 敦

教育学部 教育学科

准教授

髙谷 哲也

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

講師

柏谷 英樹

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

渡邉 俊夫

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

武井 孝行

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

片野田 洋

法文学部 法経社会学科

准教授

酒井 佑輔

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

講師

河野 博史

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

宮脇 正一

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 口腔保健科

助教

藤島 慶

共同獣医学部 獣医学科

教授

田仲 哲也

共同獣医学部 獣医学科

教授

帆保 誠二

水産学部 水産学科

准教授

田角 聡志

水産学部 食品生命科学分野

准教授

内匠 正太

大学院理工学研究科 理学専攻 化学プログラム

准教授

児玉谷 仁

大学院理工学研究科 理学専攻 数理情報科学プログラム

准教授

松本 詔

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

永山 貴宏

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

二井 晋

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

教授

小山 佳一

共同獣医学部 共同獣医学科

教授

三浦 直樹

国際島嶼教育研究センター

教授

高宮 広土

医学部 腫瘍学講座分子腫瘍学分野

准教授

河原 康一

国際島嶼教育研究センター

准教授

山本 宗立

グローバルセンター

講師

市島 佑起子

共通教育センター

准教授

藤田 志歩

共通教育センター

准教授

鄭 芝淑

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

教授

西村 正宏

医学部 保健学科 理学療法学専攻

教授

牧迫 飛雄馬

水産学部 水産学科

教授

小松 正治

水産学部 水産学科

助教

遠藤 光

農学部 農林環境科学科

准教授

鵜川 信

農学部 食料生命科学科

准教授

加治屋 勝子

農学部 農業生産科学科

教授

坂上 潤一

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

教授

門川 淳一

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

奥田 哲治

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

松﨑 健一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

教授

内海 俊樹

教育学部 数学教育

准教授

和田 信哉

法文学部 法経社会学科

准教授

農中 至

教育学部 家政教育

准教授

黒光 貴峰

高等教育研究開発センター

准教授

伊藤 奈賀子

教育学部 美術教育

教授

桶田 洋明

法文学部 人文学科 心理学コース 

准教授

山﨑 真理子

トップページに戻る