大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

宮脇 正一

歯ぎしり(ブラキシズム)の原因を上部消化器から解明する研究

歯ぎしり(ブラキシズム)とは

睡眠時の歯ぎしりを調べる睡眠ポリグラフ検査

 歯ぎしり(ブラキシズム)は、歯のすり減り、クラウンなどの歯の補綴(*1)装置の破折、歯周病の悪化ならびに歯ぎしり音による睡眠妨害などを引き起こします。また、歯ぎしりは睡眠時と覚醒時の歯ぎしりに分けられ、睡眠時の歯ぎしりは複数の因子が関与しており、以前は、悪いかみ合わせやストレスなどに起因して生じると考えられていました。しかし、今は中枢性に生じることもあるなど多因子疾患と考えられています。そして、歯のすり減りなどを防ぐために、対症療法としてナイトガードという装置をつけることもあります。覚醒時の歯ぎしりも複数の因子が関与しており、患者指導を含めた認知行動療法と言って、日常生活において、歯のかみしめやくいしばりの癖に気付いてもらい、その癖を止めてもらう治療法が行われることもあります。

歯ぎしり(ブラキシズム)の新たな生理学的意義

食道などを調べる内視鏡検査

 前述のように、従来、歯ぎしり(ブラキシズム)については、マイナス面に焦点が当てられてきました。しかし、最近、歯ぎしりは異常な活動ではなく、健康に対してプラスの影響を与える生体防御反応かもしれないとする考え方に変わりつつあります(国際的なコンセンサス、2018)。私共は約15年前から、睡眠ポリグラフ検査や内視鏡検査ならびに胃食道逆流(胃酸の食道内への逆流)をモデルとした研究手法を用いて、上記の国際的なコンセンサスに先駆けて、「歯ぎしりは胃食道逆流によって生じ、それに伴う唾液の嚥下(つばの飲み込み)によって食道内の酸を中和するための生体防御反応である」とする根拠を示してきました。具体的には、歯ぎしりが唾液の嚥下を高頻度で伴うこと(Sleep 2003)、睡眠時の歯ぎしりが胃食道逆流に伴って生じること(Sleep 2003等3編)、睡眠時と覚醒時の歯ぎしりが食道内への酸刺激によって引き起こされること(J Dent Res 2011等2編)、胃酸分泌抑制剤(プロトンポンプ阻害剤)が歯ぎしりの頻度を有意に減少させること(J Dent Res 2016)等を報告してきました。

Profile

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

宮脇 正一

1994年大阪大学大学院歯学研究科博士課程(歯学臨床系専攻)修了(博士(歯学) )。1997年奈良県立医科大学口腔外科学講座助手、1998年モントリオール大学客員研究員、1999年岡山大学講師、2005年助教授を経て、2005年6月より現職。2016年より鹿児島大学歯学部長。歯科医師免許、臨床修練指導歯科医、日本矯正歯科学会認定医・指導医、日本顎関節学会専門医・指導医等の資格あり。現在の専門は歯科矯正学。担当授業:共通教育、学部専門教育、大学院(博士課程)教育。各分野のトップジャーナル(Sleep、J Dent Res、AJO/DO)などに約270編の論文あり。

学生(受験生)へのメッセージ

 私は子供の頃、親から歯ぎしりをしていると指摘されていましたが、今から考えると、歯ぎしりを引き起こしやすいことをよくしていたようでした。その後、歯科医師になって、原因不明の歯ぎしりに興味を抱き、カナダの大学に留学して、歯ぎしりと嚥下との関連性を明らかにしました。そして、子供の頃の体験や留学時の研究成果により、歯ぎしりが胃酸の食道内への逆流によって引き起こされるのではと考え、そのことを検証することが出来ました。

他の研究者

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

助教

渡部 俊太郎

総合教育機構

准教授

藤村 一郎

教育学部 音楽

准教授

今 由佳里

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

教授

柴田 晃宏

共同獣医学部 獣医学科

准教授

内藤 清惟

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 歯科麻酔全身管理学分野

助教

山下 薫

共通教育センター

准教授

塗木 淳夫

水産学部 水産経済学分野

助教

鈴木 崇史

医歯学総合研究科 歯科応用薬理学分野

助教

五十嵐 健人

医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生化学・分子生物学

教授

奥野 浩行

先端科学研究推進センター 生命科学動物実験ユニット

准教授

瀬戸山 健太郎

法文学部 法経社会学科 法学コース

准教授

上原 大祐

共同獣医学部

助教

森脇 潤

医学部 保健学科 理学療法学専攻 基礎理学療法学講座

教授

榊󠄀間 春利

水産学部 水産学科

助教

小玉 将史

グローバルセンター

教授

中谷 純江

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 小児歯科

講師

稲田 絵美

鹿児島大学病院 消化器センター 消化器内科

講師

佐々木 文郷

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 感染防御学講座

教授

原 博満

大学院理工学研究科 理学専攻 地球科学プログラム

准教授

礼満 ハフィーズ

教育学部 理科

准教授

川西 基博

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

教授

田川 義晃

農学部 農業生産科学科

教授

坂井 教郎

農学部 農業生産科学科

教授

坂巻 祥孝

農学部 食料生命科学科

准教授

藤田 清貴

農学部 食料生命科学科

准教授

濱中 大介

ヒトレトロウイルス学共同研究センター

教授

中畑 新吾

水産学部 水産学科

助教

熊谷 百慶

水産学部 水産資源科学分野

准教授

土井 航

大学院臨床心理学研究科

准教授

吉村 隆之

法文学部 法経社会学科

教授

井原 慶一郎

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

助教

小栁 江梨子

大学院理工学研究科理学専攻物理・宇宙プログラム

教授

高桑 繁久

教育学研究科 教育実践高度化専攻

准教授

関山 徹

農学部 食料生命科学科

助教

坂尾 こず枝

農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター

准教授

吉﨑 由美子

共通教育センター初年次教育・教養教育部門

准教授

今井 裕

高等教育研究開発センター

助教

森 裕生

農学部 食料生命科学科

准教授

池永 誠

鹿児島大学病院 心臓血管内科

講師

窪田 佳代子

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

講師

﨑山 佑介

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

岡本 康裕

教育学部 技術科

准教授

浅野 陽樹

教育学部 学校教育教員養成課程(心理学)

准教授

島 義弘

大学院理工学研究科 工学専攻 情報・生体工学プログラム

准教授

岡村 純也

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

助教

新地 浩之

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

准教授

鷹野 敦

教育学部 教育学科

准教授

髙谷 哲也

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

講師

柏谷 英樹

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

渡邉 俊夫

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

武井 孝行

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

片野田 洋

法文学部 法経社会学科

准教授

酒井 佑輔

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

講師

河野 博史

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 口腔保健科

助教

藤島 慶

共同獣医学部 獣医学科

教授

田仲 哲也

共同獣医学部 獣医学科

教授

帆保 誠二

水産学部 水産学科

准教授

田角 聡志

水産学部 食品生命科学分野

准教授

内匠 正太

大学院理工学研究科 理学専攻 化学プログラム

准教授

児玉谷 仁

大学院理工学研究科 理学専攻 数理情報科学プログラム

准教授

松本 詔

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

永山 貴宏

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

二井 晋

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

教授

小山 佳一

共同獣医学部 共同獣医学科

教授

三浦 直樹

国際島嶼教育研究センター

教授

高宮 広土

医学部 腫瘍学講座分子腫瘍学分野

准教授

河原 康一

国際島嶼教育研究センター

准教授

山本 宗立

グローバルセンター

講師

市島 佑起子

共通教育センター

准教授

藤田 志歩

共通教育センター

准教授

鄭 芝淑

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

教授

西村 正宏

医学部 保健学科 理学療法学専攻

教授

牧迫 飛雄馬

水産学部 水産学科

教授

小松 正治

水産学部 水産学科

助教

遠藤 光

農学部 農林環境科学科

准教授

鵜川 信

農学部 食料生命科学科

准教授

加治屋 勝子

農学部 農業生産科学科

教授

坂上 潤一

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

教授

門川 淳一

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

奥田 哲治

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

松﨑 健一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

教授

内海 俊樹

教育学部 数学教育

准教授

和田 信哉

法文学部 法経社会学科

准教授

農中 至

教育学部 家政教育

准教授

黒光 貴峰

高等教育研究開発センター

准教授

伊藤 奈賀子

教育学部 美術教育

教授

桶田 洋明

法文学部 人文学科 心理学コース 

准教授

山﨑 真理子

トップページに戻る