農学部 食料生命科学科

准教授

池永 誠

土壌・植物圏生態系における微生物ネットワークの解明と応用

微生物の能力を活かす次世代型農業に向けて

微生物ネットワークと集団として植物生育に及ぼす影響(イメージ)

 土壌には1gあたり1千万から1億もの微生物が棲息しており、堆肥などの有機物を分解して植物が吸収しやすい形にするなど、田畑における物質循環の重要な担い手となっています。微生物は土壌だけでなく、田畑で栽培されている植物の中にも棲息しており、それらはエンドファイトと言います。エンドファイトはもともと土壌微生物ですが、植物は微生物を土壌中からリクルートしているため、土壌微生物とエンドファイトで群集構造は異なり、植物の生育に有用な微生物の割合が多くなっています。このように植物の生育に不可欠な微生物ですが、実は微生物は個人プレイヤーとして棲息しているのではなく、各微生物がネットワークを形成し、集団としてのチームプレーで機能を発揮し、植物の生育を支えています。従いまして、土壌微生物やエンドファイトの能力を解明し、機能を最大限に発揮させるためには、微生物の機能を単独で解析するのではなく、微生物集団を一つとして捉え、網羅的な解析を進める必要があります。DNAを標的とする解析をメタゲノム解析、RNAを標的とする解析をメタトランスクリプトーム解析、代謝産物を標的とする解析をメタボローム解析と言います。私たちの研究室では、これらの網羅的解析技術を駆使して微生物ネットワークを解明することにより、微生物が持つ能力を活かした次世代型農業に向けて研究を進めています。

エンドファイトを網羅的に解析する新手法の開発

エンドファイトDNAの選択的PCR増幅

 網羅的なエンドファイトの群集構造解析においては、植物由来のDNAが過剰にPCR*1で過剰に増幅され、群集構造が過小評価される問題が長い間存在していました。このため、詳細なエンドファイトの群集構造が明らかにできず、その調査は片手落ちでありつつも、バイアスがかかる培養法*2に依存してきました。私たちの研究室では、天然には存在しない人工核酸を活用して、植物に由来DNAのPCR増幅を抑制し、エンドファイトの群集構造解析をするための特定遺伝子を選択的に増幅する技術を開発しました。この結果、エンドファイトの群集構造が詳細に解明できるようになり、微生物が持つ能力を活かした次世代型農業に向けた研究がまた一歩前進しました。

用語解説

*1:標的遺伝子を数時間で10万倍から100万倍に増幅する方法。熱変性、プライマーのアニーリング、伸長反応の3ステップを30回程度繰り返す。
*2:寒天培地などの固形培地に土壌などの段階希釈液を塗抹・培養後、培地上に出現する微生物のコロニーを釣菌して、種類や機能などを調べる方法。培養条件に適した微生物だけがコロニーを形成するため、土壌微生物のコロニー形成率は1%以下と解析できるのはごく一部にすぎない。

Profile

農学部 食料生命科学科

准教授

池永 誠

名古屋大学大学院生命農学研究科博士課程後期課程修了。博士(農学)。学位取得後、渡米し、フロリダ国際大学で博士研究員として4年間をマイアミで過ごす。帰国し、立命館大学生命学部助教を経て、2011年に本学農学部助教に就任。2015年から現職。2015年日本土壌肥料学会奨励賞、2017年に日本微生物生態学会奨励賞。その他、最優秀ポスター賞など。

学生(受験生)へのメッセージ

 将来、大学の先生や研究者になるなんて考えもしなかった。そんな言い訳は必要ありません。自然系の科学技術が発展しなければ、食料・環境などの問題は一向に解決しません。とりわけ、科学技術によって成り立っている我が国には、私たちに続く次世代の研究者、即ち皆さんの力が不可欠です。大学の先生や研究者になるかどうかは皆さんの強い意志次第です。楽をせず一つ一つ物事を大切に積み重ね、頑張っていきましょう。

他の研究者

教育学部 社会科

助教

岩崎 圭祐

理学部 生物学プログラム

准教授

小沼 健

共通教育センター 初年次教育・教養教育部門

教授

岩船 昌起

共同獣医学部 附属越境性動物疾病制御研究センター

准教授

松本 祐介

法文学部 法経社会学科

助教

呉 博宇

共同獣医学部 獣医学科

助教

松屋 純人

共同獣医学部 獣医学科

准教授

一二三 達郎

医学部 保健学科 看護学専攻

助教

西本 大策

医学部 保健学科理学療法学専攻

助教

松田 史代

医学部 保健学科 作業療法学専攻

助教

池田 由里子

中等・高等教育接続センター

助教

上土井 宏太

共通教育センター

助教

三間 美知太郎

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

秦 重史

農学部 食料生命科学科

准教授

宮田 健

農学部農業生産科学科

教授

一谷 勝之

稲盛アカデミー

講師

劉 美玲

法文学部 法経社会学科法学コース

助教

三上 佳佑

法文学部 人文学科 心理学コース

准教授

菅野 康太

理学部理学科化学プログラム

准教授

加藤 太一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

助教

渡部 俊太郎

総合教育機構

准教授

藤村 一郎

教育学部 音楽

准教授

今 由佳里

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

教授

柴田 晃宏

共同獣医学部 獣医学科

准教授

内藤 清惟

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 歯科麻酔全身管理学分野

講師

山下 薫

共通教育センター

准教授

塗木 淳夫

医歯学総合研究科 歯科応用薬理学分野

助教

五十嵐 健人

医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生化学・分子生物学

教授

奥野 浩行

先端科学研究推進センター 生命科学動物実験ユニット

准教授

瀬戸山 健太郎

法文学部 法経社会学科 法学コース

准教授

上原 大祐

共同獣医学部

助教

森脇 潤

医学部 保健学科 理学療法学専攻 基礎理学療法学講座

教授

榊󠄀間 春利

水産学部 水産学科

助教

小玉 将史

グローバルセンター

教授

中谷 純江

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 小児歯科

講師

稲田 絵美

鹿児島大学病院 消化器センター 消化器内科

講師

佐々木 文郷

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 感染防御学講座

教授

原 博満

大学院理工学研究科 理学専攻 地球科学プログラム

准教授

礼満 ハフィーズ

教育学部 理科

准教授

川西 基博

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

教授

田川 義晃

農学部 農業生産科学科

教授

坂井 教郎

農学部 農業生産科学科

教授

坂巻 祥孝

農学部 食料生命科学科

准教授

藤田 清貴

農学部 食料生命科学科

准教授

濱中 大介

ヒトレトロウイルス学共同研究センター

教授

中畑 新吾

水産学部 水産学科

助教

熊谷 百慶

水産学部 水産資源科学分野

准教授

土井 航

法文学部 法経社会学科

教授

井原 慶一郎

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

助教

小栁 江梨子

大学院理工学研究科理学専攻物理・宇宙プログラム

教授

高桑 繁久

教育学研究科 教育実践高度化専攻

准教授

関山 徹

農学部 食料生命科学科

准教授

坂尾 こず枝

農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター

准教授

吉﨑 由美子

共通教育センター初年次教育・教養教育部門

教授

今井 裕

鹿児島大学病院 心臓血管内科

講師

窪田 佳代子

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

講師

﨑山 佑介

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

岡本 康裕

教育学部 技術科

准教授

浅野 陽樹

教育学部 学校教育教員養成課程(心理学)

准教授

島 義弘

大学院理工学研究科 工学専攻 情報・生体工学プログラム

准教授

岡村 純也

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

助教

新地 浩之

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

准教授

鷹野 敦

教育学部 教育学科

准教授

髙谷 哲也

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

講師

柏谷 英樹

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

渡邉 俊夫

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

武井 孝行

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

片野田 洋

法文学部 法経社会学科

准教授

酒井 佑輔

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

講師

河野 博史

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

宮脇 正一

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 口腔保健科

助教

藤島 慶

共同獣医学部 獣医学科

教授

田仲 哲也

共同獣医学部 獣医学科

教授

帆保 誠二

水産学部 水産学科

准教授

田角 聡志

水産学部 食品生命科学分野

准教授

内匠 正太

大学院理工学研究科 理学専攻 化学プログラム

准教授

児玉谷 仁

大学院理工学研究科 理学専攻 数理情報科学プログラム

教授

松本 詔

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

永山 貴宏

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

二井 晋

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

教授

小山 佳一

共同獣医学部 共同獣医学科

教授

三浦 直樹

国際島嶼教育研究センター

教授

高宮 広土

医学部 腫瘍学講座分子腫瘍学分野

准教授

河原 康一

国際島嶼教育研究センター

准教授

山本 宗立

グローバルセンター

講師

市島 佑起子

共通教育センター

教授

藤田 志歩

共通教育センター

准教授

鄭 芝淑

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

教授

西村 正宏

医学部 保健学科 理学療法学専攻

教授

牧迫 飛雄馬

水産学部 水産学科

教授

小松 正治

水産学部 水産学科

准教授

遠藤 光

農学部 農林環境科学科

准教授

鵜川 信

農学部 食料生命科学科

准教授

加治屋 勝子

農学部 農業生産科学科

教授

坂上 潤一

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

教授

門川 淳一

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

奥田 哲治

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

松﨑 健一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

教授

内海 俊樹

教育学部 数学教育

准教授

和田 信哉

法文学部 法経社会学科

准教授

農中 至

教育学部 家政教育

准教授

黒光 貴峰

高等教育研究開発センター

准教授

伊藤 奈賀子

教育学部 美術教育

教授

桶田 洋明

法文学部 人文学科 心理学コース 

准教授

山﨑 真理子

トップページに戻る