水産学部 水産学科

准教授

田角 聡志

どのようにして魚介類の寄生虫は宿主を認識するのだろうか?
―その仕組みを明らかにすることで寄生虫に強い魚を作ることを目指す

何となくキモチ悪いという印象の寄生虫ですが…

トラフグのエラに寄生するHeterobothrium okamotoi(通称、エラムシ)

 「寄生虫」と聞いて皆さんはどのような印象をもたれるでしょうか?多くの方は、「キモチ悪い」とか、「なんでそんなものを研究するの?」と思われるのではないでしょうか。では、養殖場で寄生虫による魚の病気がしばしば発生していて、毎年かなりの経済的ダメージが出ていること、またその対策のために漁師さんたちは毎日重労働を強いられていること、という事実があるのですが、これらを知って同じ印象をもち続けることはできるでしょうか?寄生虫症(*1)は特効薬がほとんどなく、対応はとても難しいため、日本ばかりでなく、世界的にも大きな問題となっています。皆さんもご存じの通り、今なお世界の人口は増えつつけているため、食料の増産は人類にとって避けて通れない課題です。そのため、ヒトの栄養素の一つであるたんぱく質の供給源として、持続可能な魚介類の養殖業を維持・発展させていくことは、今後ますます重要になっていくことが予想されます。私たちは、養殖業に大きなロスを生じさせる、寄生虫症を予防する方法を見つけることを目指しています。特に、寄生虫が宿主(*2)をどのようにして認識しているのか、その仕組みについての研究を進めています。

寄生の仕組みを明らかにしようという挑戦

トラフグに寄生しているCaligus fugu(通称、フグウオジラミ)

 例外もあるのですが、多くの寄生虫は特定の宿主にしか寄生しないことが知られています。また、多くの寄生虫は宿主の体のどこにでも寄生するというわけではなく、ある決まった場所や組織に寄生することも知られています。これらのことは、古くから知られていたのですが、なぜそうであるのかはいまだに謎のままです。水産学的な立場からすると、これらの謎を解き明かすことができれば、寄生を予防する方法を見つけることができるかもしれないため、とても重要な課題といえます。私たちはこれまでに、トラフグとクサフグ、トラフグのみのエラに寄生するHeterobothrium okamotoi(通称、エラムシ)の組み合わせに着目して、特定の宿主にしか寄生しないメカニズムの解明を目指した研究を行ってきました。さらに、トラフグとトラフグ属魚類に寄生するCaligus fugu(通称、フグウオジラミ)の組み合わせにも着目し、特定の組織に寄生するメカニズムを明らかにしようとした研究を行っています。さらには最近、地元鹿児島で問題となっている、ブリやカンパチの寄生虫であるハダムシについても同じような研究に着手したところです。

用語解説

*1:寄生虫が原因で引き起こされる病気のこと。
*2:寄生虫に寄生される側の生物のこと。

Profile

水産学部 水産学科

准教授

田角 聡志

2002年、東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。博士(農学)。東京大学大学院理学系研究科生物化学・生物情報科学学部教育特別プログラム科学技術振興特任研究員、メリーランド大学生物工学研究所海洋生物工学センター博士研究員、東京大学大学院農学生命科学研究科特任研究員、同研究科特任助教を経て、2018年より現職。専門は魚介類の免疫学。担当講義は生体防御学、魚類生理学など。

学生(受験生)へのメッセージ

 研究の面白いところは、教科書に書かれていない、まだ誰も知らない世界を垣間見ることができるところだと思います。一方で、思い描いているような実験結果はそう簡単には出てこず、胃がキリキリと痛くなるような思いをするのはつらいところです。それでものめり込んでしまうのはなぜ?ヒトの「知りたい」と思う根源的な欲求を満たすからではないでしょうか。皆さんもこのような研究の世界の新たな一員になりませんか?

他の研究者

教育学部 社会科

助教

岩崎 圭祐

理学部 生物学プログラム

准教授

小沼 健

共通教育センター 初年次教育・教養教育部門

教授

岩船 昌起

共同獣医学部 附属越境性動物疾病制御研究センター

准教授

松本 祐介

法文学部 法経社会学科

助教

呉 博宇

共同獣医学部 獣医学科

助教

松屋 純人

共同獣医学部 獣医学科

准教授

一二三 達郎

医学部 保健学科 看護学専攻

助教

西本 大策

医学部 保健学科理学療法学専攻

助教

松田 史代

医学部 保健学科 作業療法学専攻

助教

池田 由里子

中等・高等教育接続センター

助教

上土井 宏太

共通教育センター

助教

三間 美知太郎

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

秦 重史

農学部 食料生命科学科

准教授

宮田 健

農学部農業生産科学科

教授

一谷 勝之

稲盛アカデミー

講師

劉 美玲

法文学部 法経社会学科法学コース

助教

三上 佳佑

法文学部 人文学科 心理学コース

准教授

菅野 康太

理学部理学科化学プログラム

准教授

加藤 太一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

助教

渡部 俊太郎

総合教育機構

准教授

藤村 一郎

教育学部 音楽

准教授

今 由佳里

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

教授

柴田 晃宏

共同獣医学部 獣医学科

准教授

内藤 清惟

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 歯科麻酔全身管理学分野

講師

山下 薫

共通教育センター

准教授

塗木 淳夫

医歯学総合研究科 歯科応用薬理学分野

助教

五十嵐 健人

医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生化学・分子生物学

教授

奥野 浩行

先端科学研究推進センター 生命科学動物実験ユニット

准教授

瀬戸山 健太郎

法文学部 法経社会学科 法学コース

准教授

上原 大祐

共同獣医学部

助教

森脇 潤

医学部 保健学科 理学療法学専攻 基礎理学療法学講座

教授

榊󠄀間 春利

水産学部 水産学科

助教

小玉 将史

グローバルセンター

教授

中谷 純江

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 小児歯科

講師

稲田 絵美

鹿児島大学病院 消化器センター 消化器内科

講師

佐々木 文郷

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 感染防御学講座

教授

原 博満

大学院理工学研究科 理学専攻 地球科学プログラム

准教授

礼満 ハフィーズ

教育学部 理科

准教授

川西 基博

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

教授

田川 義晃

農学部 農業生産科学科

教授

坂井 教郎

農学部 農業生産科学科

教授

坂巻 祥孝

農学部 食料生命科学科

准教授

藤田 清貴

農学部 食料生命科学科

准教授

濱中 大介

ヒトレトロウイルス学共同研究センター

教授

中畑 新吾

水産学部 水産学科

助教

熊谷 百慶

水産学部 水産資源科学分野

准教授

土井 航

法文学部 法経社会学科

教授

井原 慶一郎

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

助教

小栁 江梨子

大学院理工学研究科理学専攻物理・宇宙プログラム

教授

高桑 繁久

教育学研究科 教育実践高度化専攻

准教授

関山 徹

農学部 食料生命科学科

准教授

坂尾 こず枝

農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター

准教授

吉﨑 由美子

共通教育センター初年次教育・教養教育部門

教授

今井 裕

農学部 食料生命科学科

准教授

池永 誠

鹿児島大学病院 心臓血管内科

講師

窪田 佳代子

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

講師

﨑山 佑介

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

岡本 康裕

教育学部 技術科

准教授

浅野 陽樹

教育学部 学校教育教員養成課程(心理学)

准教授

島 義弘

大学院理工学研究科 工学専攻 情報・生体工学プログラム

准教授

岡村 純也

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

助教

新地 浩之

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

准教授

鷹野 敦

教育学部 教育学科

准教授

髙谷 哲也

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

講師

柏谷 英樹

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

渡邉 俊夫

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

武井 孝行

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

片野田 洋

法文学部 法経社会学科

准教授

酒井 佑輔

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

講師

河野 博史

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

宮脇 正一

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 口腔保健科

助教

藤島 慶

共同獣医学部 獣医学科

教授

田仲 哲也

共同獣医学部 獣医学科

教授

帆保 誠二

水産学部 食品生命科学分野

准教授

内匠 正太

大学院理工学研究科 理学専攻 化学プログラム

准教授

児玉谷 仁

大学院理工学研究科 理学専攻 数理情報科学プログラム

教授

松本 詔

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

永山 貴宏

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

二井 晋

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

教授

小山 佳一

共同獣医学部 共同獣医学科

教授

三浦 直樹

国際島嶼教育研究センター

教授

高宮 広土

医学部 腫瘍学講座分子腫瘍学分野

准教授

河原 康一

国際島嶼教育研究センター

准教授

山本 宗立

グローバルセンター

講師

市島 佑起子

共通教育センター

教授

藤田 志歩

共通教育センター

准教授

鄭 芝淑

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

教授

西村 正宏

医学部 保健学科 理学療法学専攻

教授

牧迫 飛雄馬

水産学部 水産学科

教授

小松 正治

水産学部 水産学科

准教授

遠藤 光

農学部 農林環境科学科

准教授

鵜川 信

農学部 食料生命科学科

准教授

加治屋 勝子

農学部 農業生産科学科

教授

坂上 潤一

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

教授

門川 淳一

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

奥田 哲治

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

松﨑 健一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

教授

内海 俊樹

教育学部 数学教育

准教授

和田 信哉

法文学部 法経社会学科

准教授

農中 至

教育学部 家政教育

准教授

黒光 貴峰

高等教育研究開発センター

准教授

伊藤 奈賀子

教育学部 美術教育

教授

桶田 洋明

法文学部 人文学科 心理学コース 

准教授

山﨑 真理子

トップページに戻る