理学部理学科化学プログラム

准教授

加藤 太一郎

生命が利用する触媒「酵素タンパク質」の可能性を引き出す研究

酵素タンパク質は無限の可能性を秘めている!

現在対象とする酵素タンパク質とその研究展開

私たちの身体の中では生命活動を維持するために無数の化学反応が進行しています。その反応を円滑に進めるために必須のアイテムが酵素タンパク質です。酵素タンパク質は触媒として働き、遷移状態の分子を選択的に安定化させることで化学反応の速度を著しく上昇させる素晴らしい分子マシーンです。通常は進まないと思われるような化学反応も、酵素タンパク質にかかればスイスイ進んだりします!私はこの触媒能力について、生化学的な視点だけでなく、有機化学的な視点からも見つめた研究を展開しています。特に「生命現象を有機化学反応式で記述する」というvisionを掲げており、酵素タンパク質の持つ可能性を見出し、その能力を最大限に高めることが目標です。そしてこれらの研究活動を通して「地球環境再生に向けた持続可能な資源循環」つまり、大量生産・大量消費だけではない新しい産業創出のための基盤を創り、使用前から使用後の行方まで考えた自然と共生・一体化する消費活動を目指したSDGsに貢献したいと考えています。最近、特に力を入れて研究しているのは、ナイロン分解酵素とホタル由来の酵素です!

私たちが取り組んでいるナイロン分解とホタル生物発光

それぞれの研究紹介

1) 高分子ナイロンの酵素分解、リサイクルに関する研究
近年のホットトピックスの一つに海洋プラスチック汚染問題がありますが、その原因の一つとなっているのがナイロンです。とても丈夫なため環境中で生分解を受けないとされていますが、実は私達はナイロンを分解できる酵素タンパク質をずっと前(1970年代)から研究していました。世界中で私たちだけが保有している唯一無二の酵素タンパク質です。最近になって世界から注目されるようになってきて、やっと時代が追い付いてきたという感じです(笑。本酵素タンパク質の機能を分子レベルにて解析し機能強化することで、ナイロンの本格的なリサイクル技術へと発展させることに取り組んでいます。ナイロンは廃棄物という認識を180°転換し、資源として生まれ変わらせることを目指しています!
2) ホタル生物発光に関する研究
ホタルの発光は、酵素ホタルルシフェラーゼが、基質D-ルシフェリンをオキシルシフェリンへと化学変換することで実現されます。この発光反応を利用したin vivoイメージングは、医薬品や診断薬の開発において必要不可欠な技術の一つとなっています。しかし、酵素タンパク質自体の本質に迫る研究は未だ発展途上で未解明の部分が多く残されており、学術的な視点から見ると研究し甲斐のあるチャレンジングな対象です。例えば、光る色を自在に制御する方法の開発や、発光基質の生合成経路を解明する研究を通して、私たちはホタル生物発光をもっと使いやすくするための技術開発を行っています。また、日本中に生息するゲンジボタルに対するゲノムレベルでの網羅的なDNA変異解析によって生息場所と発光周期の関連付けを試み、遺伝子多様性保全の取り組みへと展開しています。

Profile

理学部理学科化学プログラム

准教授

加藤 太一郎

私は2005年3月に慶應義塾大学大学院理工学研究科を卒業し、博士(理学)の学位を取得しました。専門は生物有機化学 (生物化学+有機化学)です。「生命現象を有機化学反応式で記述する」を人生の目標に酵素タンパク質の研究を行っています。有機化学の視点から酵素タンパク質の可能性を最大限に引き出し、その能力強化を行うことでバイオテクノロジー分野に貢献する基盤技術の開発を行います。鹿児島大学に入学してくれた学生が、4年後卒業する時に「この大学を卒業できたことを誇りに思います」と言えるよう全力でサポートしていきます。皆さんとお会いできることを楽しみにしていますよ!

学生(受験生)へのメッセージ

皆さんは無限の可能性を持っています。その可能性を引き出せるか、秘めたまま終わるかは自分次第。チャンスを逃さず自分がこれだ!と思うことに一生懸命打ち込んで、誰も到達できない所まで深堀りしてください。全力でチャレンジしているところへ新たなチャンスは訪れます。トライの繰り返しが皆さんの自信に繋がり豊かな人生へと導いてくれます。特に中学・高校時代は何にでも挑戦できる黄金期。勉強でも何でもせっかくやるならとことんまで突き詰めてみてほしいと思います。

他の研究者

教育学部 社会科

助教

岩崎 圭祐

理学部 生物学プログラム

准教授

小沼 健

共通教育センター 初年次教育・教養教育部門

教授

岩船 昌起

共同獣医学部 附属越境性動物疾病制御研究センター

准教授

松本 祐介

法文学部 法経社会学科

助教

呉 博宇

共同獣医学部 獣医学科

助教

松屋 純人

共同獣医学部 獣医学科

准教授

一二三 達郎

医学部 保健学科 看護学専攻

助教

西本 大策

医学部 保健学科理学療法学専攻

助教

松田 史代

医学部 保健学科 作業療法学専攻

助教

池田 由里子

中等・高等教育接続センター

助教

上土井 宏太

共通教育センター

助教

三間 美知太郎

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

秦 重史

農学部 食料生命科学科

准教授

宮田 健

農学部農業生産科学科

教授

一谷 勝之

稲盛アカデミー

講師

劉 美玲

法文学部 法経社会学科法学コース

助教

三上 佳佑

法文学部 人文学科 心理学コース

准教授

菅野 康太

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

助教

渡部 俊太郎

総合教育機構

准教授

藤村 一郎

教育学部 音楽

准教授

今 由佳里

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

教授

柴田 晃宏

共同獣医学部 獣医学科

准教授

内藤 清惟

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 歯科麻酔全身管理学分野

講師

山下 薫

共通教育センター

准教授

塗木 淳夫

医歯学総合研究科 歯科応用薬理学分野

助教

五十嵐 健人

医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生化学・分子生物学

教授

奥野 浩行

先端科学研究推進センター 生命科学動物実験ユニット

准教授

瀬戸山 健太郎

法文学部 法経社会学科 法学コース

准教授

上原 大祐

共同獣医学部

助教

森脇 潤

医学部 保健学科 理学療法学専攻 基礎理学療法学講座

教授

榊󠄀間 春利

水産学部 水産学科

助教

小玉 将史

グローバルセンター

教授

中谷 純江

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 小児歯科

講師

稲田 絵美

鹿児島大学病院 消化器センター 消化器内科

講師

佐々木 文郷

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 感染防御学講座

教授

原 博満

大学院理工学研究科 理学専攻 地球科学プログラム

准教授

礼満 ハフィーズ

教育学部 理科

准教授

川西 基博

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

教授

田川 義晃

農学部 農業生産科学科

教授

坂井 教郎

農学部 農業生産科学科

教授

坂巻 祥孝

農学部 食料生命科学科

准教授

藤田 清貴

農学部 食料生命科学科

准教授

濱中 大介

ヒトレトロウイルス学共同研究センター

教授

中畑 新吾

水産学部 水産学科

助教

熊谷 百慶

水産学部 水産資源科学分野

准教授

土井 航

法文学部 法経社会学科

教授

井原 慶一郎

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

助教

小栁 江梨子

大学院理工学研究科理学専攻物理・宇宙プログラム

教授

高桑 繁久

教育学研究科 教育実践高度化専攻

准教授

関山 徹

農学部 食料生命科学科

准教授

坂尾 こず枝

農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター

准教授

吉﨑 由美子

共通教育センター初年次教育・教養教育部門

教授

今井 裕

農学部 食料生命科学科

准教授

池永 誠

鹿児島大学病院 心臓血管内科

講師

窪田 佳代子

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

講師

﨑山 佑介

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

岡本 康裕

教育学部 技術科

准教授

浅野 陽樹

教育学部 学校教育教員養成課程(心理学)

准教授

島 義弘

大学院理工学研究科 工学専攻 情報・生体工学プログラム

准教授

岡村 純也

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

助教

新地 浩之

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

准教授

鷹野 敦

教育学部 教育学科

准教授

髙谷 哲也

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

講師

柏谷 英樹

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

渡邉 俊夫

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

武井 孝行

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

片野田 洋

法文学部 法経社会学科

准教授

酒井 佑輔

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

講師

河野 博史

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

宮脇 正一

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 口腔保健科

助教

藤島 慶

共同獣医学部 獣医学科

教授

田仲 哲也

共同獣医学部 獣医学科

教授

帆保 誠二

水産学部 水産学科

准教授

田角 聡志

水産学部 食品生命科学分野

准教授

内匠 正太

大学院理工学研究科 理学専攻 化学プログラム

准教授

児玉谷 仁

大学院理工学研究科 理学専攻 数理情報科学プログラム

教授

松本 詔

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

永山 貴宏

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

二井 晋

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

教授

小山 佳一

共同獣医学部 共同獣医学科

教授

三浦 直樹

国際島嶼教育研究センター

教授

高宮 広土

医学部 腫瘍学講座分子腫瘍学分野

准教授

河原 康一

国際島嶼教育研究センター

准教授

山本 宗立

グローバルセンター

講師

市島 佑起子

共通教育センター

教授

藤田 志歩

共通教育センター

准教授

鄭 芝淑

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

教授

西村 正宏

医学部 保健学科 理学療法学専攻

教授

牧迫 飛雄馬

水産学部 水産学科

教授

小松 正治

水産学部 水産学科

准教授

遠藤 光

農学部 農林環境科学科

准教授

鵜川 信

農学部 食料生命科学科

准教授

加治屋 勝子

農学部 農業生産科学科

教授

坂上 潤一

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

教授

門川 淳一

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

奥田 哲治

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

松﨑 健一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

教授

内海 俊樹

教育学部 数学教育

准教授

和田 信哉

法文学部 法経社会学科

准教授

農中 至

教育学部 家政教育

准教授

黒光 貴峰

高等教育研究開発センター

准教授

伊藤 奈賀子

教育学部 美術教育

教授

桶田 洋明

法文学部 人文学科 心理学コース 

准教授

山﨑 真理子

トップページに戻る