教育学研究科 教育実践高度化専攻

准教授

関山 徹

共感する力の探究とその臨床的活用

投映法心理検査を用いての共感の探究

TAT(心理検査)の模擬図版

 人間の特徴のひとつに共感能力があります。この共感する力によって私たちは多くの人々と結びつき、社会を形成し文化を生み出してきました。そればかりでなく、共感は苦しみ悩む人を支えたり、学びや育ちを促したりする働きをもっています。
 しかし、この共感能力は日常生活のなかであまりにも普通に使われすぎているために、かえってその仕組みが分かりにくいところがあります。そこで、私は、絵を見て簡単なお話(物語)をつくってもらうという課題の投映法心理検査(*1)を使って、その謎にアプローチしています。具体的にはThematic Apperception Test(TAT;主題統覚検査)というものを使います。私たちは、人間を相手にする場合だけではなく、絵に描かれた人物像にも共感することができます。しかし、生身の人間への共感に比べると、ちょっと難しくなります。そのような傾向を利用しながら絵の条件を変えてデータを集めていくと、物語をつくった人のパーソナリティ(いわゆる性格)を推測することができます。さらに、何らかの障害によって共感能力の一部が発揮できない人たちの物語を集積して分析すると、共感の仕組みを理解するヒントが得られるというわけです。

不登校の子どもたちへの共感的で多層的なサポート

多層的なサポートのイメージ

 私は、先述したような共感の理論的な側面だけでなく、共感を活かしたサポートについての実践的な研究(スクールカウンセリングや教育相談に関する研究)も行っています。特に、不登校の状態にある子ども達への支援方略の探究に力を入れており、子ども本人はもちろん、その子どもの家族(特に保護者)や教師・学校、教育支援センター(適応指導教室)もその対象に含めています。なぜなら、不登校は必ずしも子ども本人の内側の問題ではなく、本人をとりまく環境や人間関係に由来することも多いからです。また、要因が不明であっても、本人の目線にあわせて周囲の状況を共感的に理解して環境等を調整したり、周囲の人々にも共感的に関わり、保護者や担任教師等を励まして持続可能なチーム支援体制を構築していくことが求められています。
 このように共感的な関係を多層的に整えていくことが心理支援では重要となりますが、実際には試行錯誤の連続です。しかし、多くの事例にむきあうことが次の事例につながると考えて、日々取り組んでいるところです。

用語解説

曖昧で多義的な刺激を示して、それに対する反応を分析・解釈する心理検査の一手法。

Profile

教育学研究科 教育実践高度化専攻

准教授

関山 徹

中京大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程単位取得後退学。修士(心理学)。2003年鹿児島大学教育学部講師、2004年より現職。主著に『心理アセスメントの理論と実践』(岩崎学術出版社),『臨床心理学の実践』(金子書房)、主な論文に「統合失調症患者のTATにおける人間表象」、「鹿児島県における適応指導教室の実態と課題」、「水害を受けた学校の復旧過程に関する心理学的分析:2010年奄美豪雨災害の調査から」など。

学生(受験生)へのメッセージ

 心理学は人間を対象にした学問ですので、それを学ぶためには、人間が関わるあらゆる分野に対して幅広い関心をもつことが求められます。人文科学や社会科学はもちろん、自然科学にもバランスよく好奇心をむけてください。また、実際にいろいろな人と出会い、一緒に汗や涙を流すことも大切です。特に、教育や心理支援の場で活かす心理学を学ぼうとする場合には、精神的な余裕や自分の状態に気づく力をもつことも必要でしょう。

他の研究者

共同獣医学部 附属越境性動物疾病制御研究センター

准教授

松本 祐介

法文学部 法経社会学科

助教

呉 博宇

共同獣医学部 獣医学科

助教

松屋 純人

共同獣医学部 獣医学科

准教授

一二三 達郎

医学部 保健学科 看護学専攻

助教

西本 大策

医学部 保健学科理学療法学専攻

助教

松田 史代

医学部 保健学科 作業療法学専攻

助教

池田 由里子

中等・高等教育接続センター

助教

上土井 宏太

共通教育センター

助教

三間 美知太郎

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

秦 重史

教育学部 社会科

助教

岩崎 圭祐

農学部 食料生命科学科

准教授

宮田 健

農学部農業生産科学科

教授

一谷 勝之

稲盛アカデミー

講師

劉 美玲

法文学部 法経社会学科法学コース

助教

三上 佳佑

法文学部 人文学科 心理学コース

准教授

菅野 康太

理学部理学科化学プログラム

准教授

加藤 太一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

助教

渡部 俊太郎

総合教育機構

准教授

藤村 一郎

教育学部 音楽

准教授

今 由佳里

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

教授

柴田 晃宏

共同獣医学部 獣医学科

准教授

内藤 清惟

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 歯科麻酔全身管理学分野

講師

山下 薫

共通教育センター

准教授

塗木 淳夫

水産学部 水産経済学分野

助教

鈴木 崇史

医歯学総合研究科 歯科応用薬理学分野

助教

五十嵐 健人

医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生化学・分子生物学

教授

奥野 浩行

先端科学研究推進センター 生命科学動物実験ユニット

准教授

瀬戸山 健太郎

法文学部 法経社会学科 法学コース

准教授

上原 大祐

共同獣医学部

助教

森脇 潤

医学部 保健学科 理学療法学専攻 基礎理学療法学講座

教授

榊󠄀間 春利

水産学部 水産学科

助教

小玉 将史

グローバルセンター

教授

中谷 純江

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 小児歯科

講師

稲田 絵美

鹿児島大学病院 消化器センター 消化器内科

講師

佐々木 文郷

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 感染防御学講座

教授

原 博満

大学院理工学研究科 理学専攻 地球科学プログラム

准教授

礼満 ハフィーズ

教育学部 理科

准教授

川西 基博

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

教授

田川 義晃

農学部 農業生産科学科

教授

坂井 教郎

農学部 農業生産科学科

教授

坂巻 祥孝

農学部 食料生命科学科

准教授

藤田 清貴

農学部 食料生命科学科

准教授

濱中 大介

ヒトレトロウイルス学共同研究センター

教授

中畑 新吾

水産学部 水産学科

助教

熊谷 百慶

水産学部 水産資源科学分野

准教授

土井 航

大学院臨床心理学研究科

准教授

吉村 隆之

法文学部 法経社会学科

教授

井原 慶一郎

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

助教

小栁 江梨子

大学院理工学研究科理学専攻物理・宇宙プログラム

教授

高桑 繁久

農学部 食料生命科学科

准教授

坂尾 こず枝

農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター

准教授

吉﨑 由美子

共通教育センター初年次教育・教養教育部門

教授

今井 裕

高等教育研究開発センター

助教

森 裕生

農学部 食料生命科学科

准教授

池永 誠

鹿児島大学病院 心臓血管内科

講師

窪田 佳代子

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

講師

﨑山 佑介

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

岡本 康裕

教育学部 技術科

准教授

浅野 陽樹

教育学部 学校教育教員養成課程(心理学)

准教授

島 義弘

大学院理工学研究科 工学専攻 情報・生体工学プログラム

准教授

岡村 純也

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

助教

新地 浩之

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

准教授

鷹野 敦

教育学部 教育学科

准教授

髙谷 哲也

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

講師

柏谷 英樹

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

渡邉 俊夫

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

武井 孝行

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

片野田 洋

法文学部 法経社会学科

准教授

酒井 佑輔

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

講師

河野 博史

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

宮脇 正一

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 口腔保健科

助教

藤島 慶

共同獣医学部 獣医学科

教授

田仲 哲也

共同獣医学部 獣医学科

教授

帆保 誠二

水産学部 水産学科

准教授

田角 聡志

水産学部 食品生命科学分野

准教授

内匠 正太

大学院理工学研究科 理学専攻 化学プログラム

准教授

児玉谷 仁

大学院理工学研究科 理学専攻 数理情報科学プログラム

教授

松本 詔

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

永山 貴宏

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

二井 晋

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

教授

小山 佳一

共同獣医学部 共同獣医学科

教授

三浦 直樹

国際島嶼教育研究センター

教授

高宮 広土

医学部 腫瘍学講座分子腫瘍学分野

准教授

河原 康一

国際島嶼教育研究センター

准教授

山本 宗立

グローバルセンター

講師

市島 佑起子

共通教育センター

教授

藤田 志歩

共通教育センター

准教授

鄭 芝淑

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

教授

西村 正宏

医学部 保健学科 理学療法学専攻

教授

牧迫 飛雄馬

水産学部 水産学科

教授

小松 正治

水産学部 水産学科

准教授

遠藤 光

農学部 農林環境科学科

准教授

鵜川 信

農学部 食料生命科学科

准教授

加治屋 勝子

農学部 農業生産科学科

教授

坂上 潤一

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

教授

門川 淳一

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

奥田 哲治

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

松﨑 健一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

教授

内海 俊樹

教育学部 数学教育

准教授

和田 信哉

法文学部 法経社会学科

准教授

農中 至

教育学部 家政教育

准教授

黒光 貴峰

高等教育研究開発センター

准教授

伊藤 奈賀子

教育学部 美術教育

教授

桶田 洋明

法文学部 人文学科 心理学コース 

准教授

山﨑 真理子

トップページに戻る