共同獣医学部 獣医学科

教授

田仲 哲也

マダニの吸血生理とマダニ媒介性病原体の解明

マダニは白亜紀の羽毛恐竜の血を吸っていた

フタトゲチマダニの雄成ダニ(左)と雌成ダニ(右)

 ミャンマーで見つかった琥珀から羽毛恐竜に寄生していたマダニが発見されました。このマダニは新種として「ドラキュラ」にちなみ「デイノクロトン・ドラクリ」と名付けられました。このマダニは約1億年前と推定されましが、現在の人や動物に寄生して吸血するマダニと姿は一緒です。恐竜が絶滅しても、マダニは今でもしつこく生き残っています。驚くべきはその生存能力です。マダニは適応能力が高く、飲まず食わずでも長く生きられ、その中には長命で10年ほど生きるものもいます。一般的なマダニは、オスとメスの交尾により子孫を残しますが、メス個体のみでも繁殖可能なフタトゲチマダニというマダニがいます。このマダニは、亜寒帯から温帯の幅広い地域に住み、日本、中国、韓国、オーストラリア東部、ニュージーランドに生息しています。最近ではアメリカニュージャージー州でも発見され、どんどん生息域を拡大しています。このようにマダニは「不思議な生物」ですが、人獣共通感染症の原因となる病原体を媒介する害虫でもあります。蚊と比べて、マダニが媒介するウイルス、細菌、原虫は多く、その唾液自体もまひなどの症状を引き起こす毒素を含む場合があります。

マダニの生物活性分子は創薬として活用できないか

透明化したフタトゲチマダニの幼ダニと若ダニ

 マダニはクモやサソリと同じ節足動物の仲間であり、人や動物に寄生して吸血します。マダニは蚊と同様にウイルス、細菌、原虫を媒介する媒介者として知られています。人や動物はマダニよってこれらの病原体に感染すると重篤な症状を引き起こし、時には死に至ることがあります。しかし、マダニはこれらの病原体に感染しても、滅多なことでは死にません。私は「不思議な生物」であるマダニに興味をそそられ、「吸血によって生じる酸化ストレスに対するマダニの抗酸化機能」、「病原体侵入時のマダニの初期免疫機構」、「マダニの病原体媒介能」について、日本国内優占種であるフタトゲチマダニを用いて日々研究を行ってます。このように、私はマダニの防圧とマダニ媒介性病原体を阻止するための技術基盤を確立することを目指しております。また、得られた研究成果の中で、新しく見つけたマダニ生物活性分子が人や動物に対する創薬として活用できないか日々考えております。マダニは吸血時に抗凝固物質を分泌し、血液を凝固させないようにしながら吸血しています。もしこの抗凝固物質を人工的に作り出すことができたら、抗血栓剤として動脈硬化の治療に使えるのではないでしょうか。

Profile

共同獣医学部 獣医学科

教授

田仲 哲也

1997年岐阜大学大学院連合獣医学研究科博士課程修了。博士(獣医学)。微生物化学研究所、帯広畜産大学原虫病分子免疫研究センター、北海道大学大学院農学研究科、ブリュッセル自由大学分子生物医科学研究所を経て、2006年鹿児島大学農学部助教授、2018年より現職。現在の専門分野は、節足動物を含めた病原体のタンパク質機能化学。担当授業は、「免疫学」、「動物感染症学」。主な論文に「マダニ、原虫、ウイルス、細菌、ミルクタンパク質」など100報。

学生(受験生)へのメッセージ

 私はマダニとマダニ媒介性病原体を阻止するための新しい防除技術の確立や、吸血におけるマダニの生物活性分子群を解明することを目指しています。また、私はマダニの生物活性分子群を創薬活用するための新たな用途も視野に入れながら研究を行っています。学生のみなさんには、様々な分野で通用できる人材になれるように、広い視野を持って、何事も取り組んでほしいと思ってます。もしよければマダニの研究にも興味をもってください。

他の研究者

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

助教

渡部 俊太郎

総合教育機構

准教授

藤村 一郎

教育学部 音楽

准教授

今 由佳里

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

教授

柴田 晃宏

共同獣医学部 獣医学科

准教授

内藤 清惟

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 歯科麻酔全身管理学分野

助教

山下 薫

共通教育センター

准教授

塗木 淳夫

水産学部 水産経済学分野

助教

鈴木 崇史

医歯学総合研究科 歯科応用薬理学分野

助教

五十嵐 健人

医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生化学・分子生物学

教授

奥野 浩行

先端科学研究推進センター 生命科学動物実験ユニット

准教授

瀬戸山 健太郎

法文学部 法経社会学科 法学コース

准教授

上原 大祐

共同獣医学部

助教

森脇 潤

医学部 保健学科 理学療法学専攻 基礎理学療法学講座

教授

榊󠄀間 春利

水産学部 水産学科

助教

小玉 将史

グローバルセンター

教授

中谷 純江

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 小児歯科

講師

稲田 絵美

鹿児島大学病院 消化器センター 消化器内科

講師

佐々木 文郷

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 感染防御学講座

教授

原 博満

大学院理工学研究科 理学専攻 地球科学プログラム

准教授

礼満 ハフィーズ

教育学部 理科

准教授

川西 基博

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

教授

田川 義晃

農学部 農業生産科学科

教授

坂井 教郎

農学部 農業生産科学科

教授

坂巻 祥孝

農学部 食料生命科学科

准教授

藤田 清貴

農学部 食料生命科学科

准教授

濱中 大介

ヒトレトロウイルス学共同研究センター

教授

中畑 新吾

水産学部 水産学科

助教

熊谷 百慶

水産学部 水産資源科学分野

准教授

土井 航

大学院臨床心理学研究科

准教授

吉村 隆之

法文学部 法経社会学科

教授

井原 慶一郎

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

助教

小栁 江梨子

大学院理工学研究科理学専攻物理・宇宙プログラム

教授

高桑 繁久

教育学研究科 教育実践高度化専攻

准教授

関山 徹

農学部 食料生命科学科

助教

坂尾 こず枝

農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター

准教授

吉﨑 由美子

共通教育センター初年次教育・教養教育部門

准教授

今井 裕

高等教育研究開発センター

助教

森 裕生

農学部 食料生命科学科

准教授

池永 誠

鹿児島大学病院 心臓血管内科

講師

窪田 佳代子

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

講師

﨑山 佑介

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

岡本 康裕

教育学部 技術科

准教授

浅野 陽樹

教育学部 学校教育教員養成課程(心理学)

准教授

島 義弘

大学院理工学研究科 工学専攻 情報・生体工学プログラム

准教授

岡村 純也

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

助教

新地 浩之

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

准教授

鷹野 敦

教育学部 教育学科

准教授

髙谷 哲也

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

講師

柏谷 英樹

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

渡邉 俊夫

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

武井 孝行

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

片野田 洋

法文学部 法経社会学科

准教授

酒井 佑輔

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

講師

河野 博史

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

宮脇 正一

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 口腔保健科

助教

藤島 慶

共同獣医学部 獣医学科

教授

帆保 誠二

水産学部 水産学科

准教授

田角 聡志

水産学部 食品生命科学分野

准教授

内匠 正太

大学院理工学研究科 理学専攻 化学プログラム

准教授

児玉谷 仁

大学院理工学研究科 理学専攻 数理情報科学プログラム

准教授

松本 詔

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

永山 貴宏

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

二井 晋

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

教授

小山 佳一

共同獣医学部 共同獣医学科

教授

三浦 直樹

国際島嶼教育研究センター

教授

高宮 広土

医学部 腫瘍学講座分子腫瘍学分野

准教授

河原 康一

国際島嶼教育研究センター

准教授

山本 宗立

グローバルセンター

講師

市島 佑起子

共通教育センター

准教授

藤田 志歩

共通教育センター

准教授

鄭 芝淑

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

教授

西村 正宏

医学部 保健学科 理学療法学専攻

教授

牧迫 飛雄馬

水産学部 水産学科

教授

小松 正治

水産学部 水産学科

助教

遠藤 光

農学部 農林環境科学科

准教授

鵜川 信

農学部 食料生命科学科

准教授

加治屋 勝子

農学部 農業生産科学科

教授

坂上 潤一

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

教授

門川 淳一

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

奥田 哲治

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

松﨑 健一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

教授

内海 俊樹

教育学部 数学教育

准教授

和田 信哉

法文学部 法経社会学科

准教授

農中 至

教育学部 家政教育

准教授

黒光 貴峰

高等教育研究開発センター

准教授

伊藤 奈賀子

教育学部 美術教育

教授

桶田 洋明

法文学部 人文学科 心理学コース 

准教授

山﨑 真理子

トップページに戻る