大学院理工学研究科 理学専攻 地球科学プログラム

准教授

礼満 ハフィーズ

ミクロスケールの鉱物からグロバルスケールの地球惑星のことを知る

岩石や鉱物の組成や組織から地球の歴史を読み解く

岩石から地球の過去・現在・未来を探る

地球は、約46億年前に太陽系の惑星として誕生し、主に岩石から構成されており、地球内部の活動によって、誕生当時から現在まで表面の姿を変化させてきました. しかし、岩石やそれらを構成する鉱物には地球で過去に起きた出来事などは記録が残っており、岩石・鉱物のミクロスクールで研究によって地球の形成過程や様々な自然現象を理解します.
私たちの研究室では、研究対処地域の野外調査を行い、現場から採取した岩石試料の特徴、観察したい岩石を切り出し、スライドガラスに張り、0.03mmの厚さまで薄く仕上げ、光学顕微鏡、電子顕微鏡や関連の分析機器で鉱物の種類・同定・化学組成を明らかにし、それらに記録されている地質学的な情報を解読するような研究を行っています. また、岩石に含まれている主な鉱物の組み合わせ、成長過程、内部構造および年代測定などで地球スケールのイベント(火成活動、海洋プレートの沈み込み、大陸ー大陸衝突など)を理解します.

鉱物の化学組成から地球科学のプロセスを読み取る

鉱物の微細組織と化学組成分布

鉱物は岩石を構成する基本の物質で、何から出来たか(起源)、どうやってできたか(形成過程)及びどこで出来たか(地球表面、深部、海、陸など)は考えたことありませんか?美しい宝石、資源、建設工事、電化製品・自動車の材料の応用性、強度および有効活用と、自然災害などを理解するには、地球科学を基礎から学ののは我々にとっては欠かせないことです. そのために、岩石や鉱物の出来方、それぞれの岩石の由来(起源)および化学的特徴を把握・分析・解析し、日常生活に応用出来ます. 鉱物には形成されたときの環境や起源の情報は化学的及び物理的に記録されています. 最先端の分析手法から鉱物の成長過程、化学的な変化が読み取れます. 隣の写真は鉱物の元素マッピング情報を示しており、これらのような分析をすることで、地球に過去に起きた自然現象を理解します. 又、得たノーハウを現在地球で起きているプロセスや未来に起こりうることにつなげることで、社会に役立します.

Profile

大学院理工学研究科 理学専攻 地球科学プログラム

准教授

礼満 ハフィーズ

1998年ペシャワル大学(パキスタン)修士(理学)、2001年日本来日、鹿児島大学大学院理工学研究科博士前期課程修了、2007年鹿児島大学大学院理工学研究科博士後期課程(理学博士)。2007年鹿児島大学理学部助教、2013〜14年、ポツダム大学(ドイツ)・モンペリエ大学(フランス)の研究員、2016年台湾中央研究院の研究員、2020年より現職。主な論文に「ヒマラヤの地質学的特徴やテクトニクス、鉱物の形成・変成過程の研究」など多数。

学生(受験生)へのメッセージ

我々が住んでいる地球は、唯一生命が存在する惑星として知られており、これに存在する物質を基礎から応用まで学ぶため地質学分野を理解するのが重要です.自然が好きで、野外調査や研究室でミクロスケール観察からから地球のプロセスを理解することにご興味がある人は、研究室を見に来てください。自然の面白さを見ながら、得た知識を社会の貢献に繋げたい人は受験してみてはどうでしょう.

他の研究者

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

助教

渡部 俊太郎

総合教育機構

准教授

藤村 一郎

教育学部 音楽

准教授

今 由佳里

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

教授

柴田 晃宏

共同獣医学部 獣医学科

准教授

内藤 清惟

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 歯科麻酔全身管理学分野

助教

山下 薫

共通教育センター

准教授

塗木 淳夫

水産学部 水産経済学分野

助教

鈴木 崇史

医歯学総合研究科 歯科応用薬理学分野

助教

五十嵐 健人

医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生化学・分子生物学

教授

奥野 浩行

先端科学研究推進センター 生命科学動物実験ユニット

准教授

瀬戸山 健太郎

法文学部 法経社会学科 法学コース

准教授

上原 大祐

共同獣医学部

助教

森脇 潤

医学部 保健学科 理学療法学専攻 基礎理学療法学講座

教授

榊󠄀間 春利

水産学部 水産学科

助教

小玉 将史

グローバルセンター

教授

中谷 純江

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 小児歯科

講師

稲田 絵美

鹿児島大学病院 消化器センター 消化器内科

講師

佐々木 文郷

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 感染防御学講座

教授

原 博満

教育学部 理科

准教授

川西 基博

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

教授

田川 義晃

農学部 農業生産科学科

教授

坂井 教郎

農学部 農業生産科学科

教授

坂巻 祥孝

農学部 食料生命科学科

准教授

藤田 清貴

農学部 食料生命科学科

准教授

濱中 大介

ヒトレトロウイルス学共同研究センター

教授

中畑 新吾

水産学部 水産学科

助教

熊谷 百慶

水産学部 水産資源科学分野

准教授

土井 航

大学院臨床心理学研究科

准教授

吉村 隆之

法文学部 法経社会学科

教授

井原 慶一郎

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

助教

小栁 江梨子

大学院理工学研究科理学専攻物理・宇宙プログラム

教授

高桑 繁久

教育学研究科 教育実践高度化専攻

准教授

関山 徹

農学部 食料生命科学科

助教

坂尾 こず枝

農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター

准教授

吉﨑 由美子

共通教育センター初年次教育・教養教育部門

准教授

今井 裕

高等教育研究開発センター

助教

森 裕生

農学部 食料生命科学科

准教授

池永 誠

鹿児島大学病院 心臓血管内科

講師

窪田 佳代子

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座

講師

﨑山 佑介

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

岡本 康裕

教育学部 技術科

准教授

浅野 陽樹

教育学部 学校教育教員養成課程(心理学)

准教授

島 義弘

大学院理工学研究科 工学専攻 情報・生体工学プログラム

准教授

岡村 純也

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

助教

新地 浩之

大学院理工学研究科 工学専攻 建築学プログラム

准教授

鷹野 敦

教育学部 教育学科

准教授

髙谷 哲也

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座

講師

柏谷 英樹

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

渡邉 俊夫

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

武井 孝行

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

片野田 洋

法文学部 法経社会学科

准教授

酒井 佑輔

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

講師

河野 博史

大学院医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座

教授

宮脇 正一

鹿児島大学病院 発達系歯科センター 口腔保健科

助教

藤島 慶

共同獣医学部 獣医学科

教授

田仲 哲也

共同獣医学部 獣医学科

教授

帆保 誠二

水産学部 水産学科

准教授

田角 聡志

水産学部 食品生命科学分野

准教授

内匠 正太

大学院理工学研究科 理学専攻 化学プログラム

准教授

児玉谷 仁

大学院理工学研究科 理学専攻 数理情報科学プログラム

准教授

松本 詔

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

准教授

永山 貴宏

大学院理工学研究科 工学専攻 化学工学プログラム

教授

二井 晋

大学院理工学研究科 理学専攻 物理・宇宙プログラム

教授

小山 佳一

共同獣医学部 共同獣医学科

教授

三浦 直樹

国際島嶼教育研究センター

教授

高宮 広土

医学部 腫瘍学講座分子腫瘍学分野

准教授

河原 康一

国際島嶼教育研究センター

准教授

山本 宗立

グローバルセンター

講師

市島 佑起子

共通教育センター

准教授

藤田 志歩

共通教育センター

准教授

鄭 芝淑

大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座

教授

西村 正宏

医学部 保健学科 理学療法学専攻

教授

牧迫 飛雄馬

水産学部 水産学科

教授

小松 正治

水産学部 水産学科

助教

遠藤 光

農学部 農林環境科学科

准教授

鵜川 信

農学部 食料生命科学科

准教授

加治屋 勝子

農学部 農業生産科学科

教授

坂上 潤一

大学院理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム

教授

門川 淳一

大学院理工学研究科 工学専攻 電気電子工学プログラム

准教授

奥田 哲治

大学院理工学研究科 工学専攻 機械工学プログラム

教授

松﨑 健一郎

大学院理工学研究科 理学専攻 生物学プログラム

教授

内海 俊樹

教育学部 数学教育

准教授

和田 信哉

法文学部 法経社会学科

准教授

農中 至

教育学部 家政教育

准教授

黒光 貴峰

高等教育研究開発センター

准教授

伊藤 奈賀子

教育学部 美術教育

教授

桶田 洋明

法文学部 人文学科 心理学コース 

准教授

山﨑 真理子

トップページに戻る